記録ID: 7116792
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
奥利根水源の森−田代湿原
2024年08月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 239m
- 下り
- 242m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:12
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 3:14
距離 6.1km
登り 239m
下り 242m
13:24
ゴール地点
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水上側から入った方が道幅が広く、カーブも少ないので安心。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
「森林浴のみち」と「こもれびのみち」は下草がよく刈られていました。木道や階段等の整備状況はおおむね良好ですが、木道のボルトが突き出しているところがあるので、つまづかないように注意。所々ぬかるみがあるので、靴の防水対策をお忘れなく。当日は「ささやきのみち」は通行止めでした。 |
その他周辺情報 | 戸倉か水上に温泉多数。 |
写真
感想
猛暑を避けて森林浴に。照葉峡にも一度来てみたかったので、その偵察も兼ねて歩いてきました。
花はちょうど端境期だったらしく、めぼしいものは見つけられませんでした。それでも標高1,500mの湿原や森の中を吹く風は涼しくて、快適そのもの。「俺達ゃ街には住めないからにー」ってか?
登山口にあるキャンプ場は今時珍しく予約不要で、この時期の土曜はキャンパーでいっぱい。一方で、ハイカーには全く出会わず、ブナの美林と高層湿原を独り占めしてきました。尾瀬のオーバーツーリズム(注)にげんなりしている某にとっては至福の山歩きでした。紅葉の時期は混むのかな?
注:かつて湿原が踏み荒らされ、復旧に多大な努力と期間を要したと聞いています。自然保護のため一般車は通行規制だし、東京発のバスツアーは予約の争奪戦だし、乗合バスは満員と予想されます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する