ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7118380
全員に公開
ハイキング
道南

【その先の、道へ(13)】 240811の(1) 祭り最中の江差を巡る。旧檜山爾志郡役場跡、追分会館、繁次郎浜、鴎島灯台

2024年08月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:29
距離
1.2km
登り
29m
下り
28m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:30
休憩
0:00
合計
0:30
距離 1.2km 登り 29m 下り 28m
7:48
21
スタート地点
8:09
9
8:18
ゴール地点
天候 晴れ 29℃
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鴎島付近の駐車場
その他周辺情報 道の駅「厚田」
道の駅「なないろ、ななえ」
道の駅「あっさぶ」

次のレコに続く
 利尻から、一気に南下します。このラーメンは倶知安で食べた「ラーメンのさんぱち」、札幌ラーメンのチェーン店です。地方だと意外とチェーン店の方が安心して食べることができたりします。
2024年08月10日 11:47撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
2
8/10 11:47
 利尻から、一気に南下します。このラーメンは倶知安で食べた「ラーメンのさんぱち」、札幌ラーメンのチェーン店です。地方だと意外とチェーン店の方が安心して食べることができたりします。
 利尻富士じゃありませんよ、後方羊蹄山(しりべしやま)ですよ。実は数年前に登った事はあります。
2024年08月10日 13:21撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
2
8/10 13:21
 利尻富士じゃありませんよ、後方羊蹄山(しりべしやま)ですよ。実は数年前に登った事はあります。
 さらに、次の日、もう渡島半島です。道の駅「あっさぶ」にて、車の前にいたクワガタ。オスなのはわかるが、種類はちんぷんかんぷん。スバルさんかカード君、教えて。
2024年08月11日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 6:54
 さらに、次の日、もう渡島半島です。道の駅「あっさぶ」にて、車の前にいたクワガタ。オスなのはわかるが、種類はちんぷんかんぷん。スバルさんかカード君、教えて。
 ちなみに、手に這わせてみたところ。
2024年08月11日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 6:54
 ちなみに、手に這わせてみたところ。
 もったいないので、近くの木に放しました。
2024年08月11日 06:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 6:55
 もったいないので、近くの木に放しました。
 そして、ここが今日のメインの1つ目。江差です。ここは、道の駅「江差」。日本で1番小さい道の駅として知られています。
2024年08月11日 07:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 7:23
 そして、ここが今日のメインの1つ目。江差です。ここは、道の駅「江差」。日本で1番小さい道の駅として知られています。
 そして、ここに鎮座ましましているのが「江差の繁次郎」、日田の吉四六、京都の一休と並ぶとんちの名人です。
2024年08月11日 07:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/11 7:23
 そして、ここに鎮座ましましているのが「江差の繁次郎」、日田の吉四六、京都の一休と並ぶとんちの名人です。
 で、江差については過去に何回か来たことあるのですが、歩いたことありません。まずは、有名な「かもめ島」のハイキングコースを歩きましょう。
2024年08月11日 07:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 7:48
 で、江差については過去に何回か来たことあるのですが、歩いたことありません。まずは、有名な「かもめ島」のハイキングコースを歩きましょう。
 1周2.6キロとされています。ただし、この日はもう結構気温が高く、歩くだけで汗がどんどん出てくる。
2024年08月11日 07:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 7:49
 1周2.6キロとされています。ただし、この日はもう結構気温が高く、歩くだけで汗がどんどん出てくる。
 海水浴場にもなっていて、立派なトイレなどがあります。
2024年08月11日 07:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 7:49
 海水浴場にもなっていて、立派なトイレなどがあります。
 厳島神社が祀られています。
2024年08月11日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 7:50
 厳島神社が祀られています。
 青坂満さんの銅像。名誉町長と書かれていますので、かつてこの街の町長だった方でしょう。
2024年08月11日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 7:50
 青坂満さんの銅像。名誉町長と書かれていますので、かつてこの街の町長だった方でしょう。
 獅子岩と言います。海に映った姿も合わせていいですね。
2024年08月11日 07:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/11 7:51
 獅子岩と言います。海に映った姿も合わせていいですね。
 左側の島に沿って歩道が付けられています。
2024年08月11日 07:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 7:51
 左側の島に沿って歩道が付けられています。
 中では、海藻でしょうか?それとも、貝類でしょうか?何かをとっている方が2人いました。
2024年08月11日 07:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 7:53
 中では、海藻でしょうか?それとも、貝類でしょうか?何かをとっている方が2人いました。
 咸臨丸、旧幕府軍の艦船。江差沖で座礁して放置させされた。
2024年08月11日 07:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 7:54
 咸臨丸、旧幕府軍の艦船。江差沖で座礁して放置させされた。
 かもめ島が季節風を遮り、江差は凪の日が多い。江差が発展した理由の1つです。
2024年08月11日 07:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 7:54
 かもめ島が季節風を遮り、江差は凪の日が多い。江差が発展した理由の1つです。
 北前船は、ここの埠頭を使って着岸させられたといいます。ここから、関西方面へ物流が盛んに行われたんですね。
2024年08月11日 07:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 7:56
 北前船は、ここの埠頭を使って着岸させられたといいます。ここから、関西方面へ物流が盛んに行われたんですね。
 かもめ島の高台に登ってきました。この下の方では、盛んに釣りをしてる人がいます。「てつくい」を3匹ぶら下げて、浜に戻ってきた人もいました。ちなみに「てつくい」は北海道方言でヒラメのことです。
2024年08月11日 07:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 7:59
 かもめ島の高台に登ってきました。この下の方では、盛んに釣りをしてる人がいます。「てつくい」を3匹ぶら下げて、浜に戻ってきた人もいました。ちなみに「てつくい」は北海道方言でヒラメのことです。
 ハマナスが1輪。あぁ、可憐。
2024年08月11日 08:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 8:01
 ハマナスが1輪。あぁ、可憐。
 台場跡、江戸時代、末期にはここに大砲が築かれた。
2024年08月11日 08:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 8:02
 台場跡、江戸時代、末期にはここに大砲が築かれた。
 ツリガネニンジン、本州では高山植物になっている花が北海道では普通に海沿いに咲いています。
2024年08月11日 08:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 8:02
 ツリガネニンジン、本州では高山植物になっている花が北海道では普通に海沿いに咲いています。
 かもめ島の上部は、キャンプ場になっており。たくさんの家族がテント張っていました。
2024年08月11日 08:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 8:04
 かもめ島の上部は、キャンプ場になっており。たくさんの家族がテント張っていました。
 この地形、風と波が削ったんだよね。
2024年08月11日 08:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 8:06
 この地形、風と波が削ったんだよね。
 こちらは、ハマヒルガオ。
2024年08月11日 08:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 8:07
 こちらは、ハマヒルガオ。
 本当は、あっちの方にも行きたかったが。体中から出る汗がすごい。多分熱中症になっちゃいそう。利尻島以来ちょっと動くだけで汗が吹き出る。本調子ではない。
2024年08月11日 08:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 8:08
 本当は、あっちの方にも行きたかったが。体中から出る汗がすごい。多分熱中症になっちゃいそう。利尻島以来ちょっと動くだけで汗が吹き出る。本調子ではない。
 「かもめ島、夕日の展望灯台」、ここでこの高さでも、夜になれば沖から目立つんですよね。
2024年08月11日 08:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 8:09
 「かもめ島、夕日の展望灯台」、ここでこの高さでも、夜になれば沖から目立つんですよね。
 そして、江差追分発祥の地。あぁ、後で追分会館にも行ってみたい。
2024年08月11日 08:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 8:10
 そして、江差追分発祥の地。あぁ、後で追分会館にも行ってみたい。
 風が吹けばとっても気持ちいいんだろうなぁ。キャンプするのに最適なんだろうなぁ。
2024年08月11日 08:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 8:11
 風が吹けばとっても気持ちいいんだろうなぁ。キャンプするのに最適なんだろうなぁ。
 あぁ、下ろう。車に戻ろう。汗だくだ。このまま車に戻りました。本当ならばこのまま街中を歩いて散策する予定でしたが、体調不良により車で運転しながらスポットを見ていくことにしました。
2024年08月11日 08:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 8:13
 あぁ、下ろう。車に戻ろう。汗だくだ。このまま車に戻りました。本当ならばこのまま街中を歩いて散策する予定でしたが、体調不良により車で運転しながらスポットを見ていくことにしました。
 江差フェリーターミナルです。奥尻島行きのフェリーが1日2本出ています。会社は稚内と利尻や礼文を結ぶハートランドフェリー、同じ会社です。
2024年08月11日 08:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 8:25
 江差フェリーターミナルです。奥尻島行きのフェリーが1日2本出ています。会社は稚内と利尻や礼文を結ぶハートランドフェリー、同じ会社です。
 中には、だるまストーブがありました。昔は奥尻行きは江差からと瀬棚から出ていましたが、現在は江差からのみです。
2024年08月11日 08:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 8:26
 中には、だるまストーブがありました。昔は奥尻行きは江差からと瀬棚から出ていましたが、現在は江差からのみです。
 目の前にあったイカ釣り漁船。集魚灯でイカを集めて、一気に掬うわけです。
2024年08月11日 08:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 8:28
 目の前にあったイカ釣り漁船。集魚灯でイカを集めて、一気に掬うわけです。
 江差の旧街道は「いにしえ街道」として整備されています。ここも見るものがたくさんあります。
2024年08月11日 08:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 8:50
 江差の旧街道は「いにしえ街道」として整備されています。ここも見るものがたくさんあります。
 旧檜山爾志郡庁舎(現江差町立郷土資料館)です。檜山郡と爾志郡の調査を兼ねて使用していたということが珍しいです。ちなみに中は撮影可能です。
2024年08月11日 08:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/11 8:53
 旧檜山爾志郡庁舎(現江差町立郷土資料館)です。檜山郡と爾志郡の調査を兼ねて使用していたということが珍しいです。ちなみに中は撮影可能です。
 庭から見えたいにしえ街道の一部。雰囲気あります。
2024年08月11日 08:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 8:54
 庭から見えたいにしえ街道の一部。雰囲気あります。
 明治っぽい建物を別の角度で撮影してみましょう。いいですね。
2024年08月11日 08:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 8:54
 明治っぽい建物を別の角度で撮影してみましょう。いいですね。
 「土方歳三、嘆きの松」。座礁した咸臨丸をここから眺め狼狽したという記録が残っています。
2024年08月11日 08:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 8:55
 「土方歳三、嘆きの松」。座礁した咸臨丸をここから眺め狼狽したという記録が残っています。
 館内に入るとすぐに目につくのが、ゆるキャラ「ニシンカッター」。ひぐちカッターではないのね。
2024年08月11日 08:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 8:55
 館内に入るとすぐに目につくのが、ゆるキャラ「ニシンカッター」。ひぐちカッターではないのね。
 あれは、現在の江差町役場になる。
2024年08月11日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 9:09
 あれは、現在の江差町役場になる。
 かもめ島の灯台も見えています。
2024年08月11日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 9:09
 かもめ島の灯台も見えています。
 当時はここに留置所もあったそうです。真ん中の位置から同時に4人の様子を探ることができるように作られた建物。
2024年08月11日 09:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 9:16
 当時はここに留置所もあったそうです。真ん中の位置から同時に4人の様子を探ることができるように作られた建物。
 JR江差線が廃線になった時のメモリアル展示もここにあります。
2024年08月11日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 9:17
 JR江差線が廃線になった時のメモリアル展示もここにあります。
 ちなみに、私は1回だけ乗ったことがあります。
2024年08月11日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 9:17
 ちなみに、私は1回だけ乗ったことがあります。
 まだ、記念Tシャツなどが残っているんですね。
2024年08月11日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 9:17
 まだ、記念Tシャツなどが残っているんですね。
 実際に使われていたレールだそうです。
2024年08月11日 09:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 9:18
 実際に使われていたレールだそうです。
 おお、奥尻島フェリーがついたようです。
2024年08月11日 09:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 9:19
 おお、奥尻島フェリーがついたようです。
 さて、江差は活気がある日です。姥神神社大神宮のお祭り3日目になります。郵送出しが街中を練り歩きます。
2024年08月11日 09:25撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
8/11 9:25
 さて、江差は活気がある日です。姥神神社大神宮のお祭り3日目になります。郵送出しが街中を練り歩きます。
 そして、最後に、皆さんのお祈りを、この神社に捧げるのです。
2024年08月11日 09:25撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
8/11 9:25
 そして、最後に、皆さんのお祈りを、この神社に捧げるのです。
 姥神神社大神宮。江差を守る権威ある神社です。
2024年08月11日 09:26撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
8/11 9:26
 姥神神社大神宮。江差を守る権威ある神社です。
 お参りをしましょう。この旅が無事に終わりますように、江差に住む人たちが幸せでありますように。
2024年08月11日 09:26撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
8/11 9:26
 お参りをしましょう。この旅が無事に終わりますように、江差に住む人たちが幸せでありますように。
 参拝後、振り返ってみると、はっとする雰囲気があります。
2024年08月11日 09:27撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
8/11 9:27
 参拝後、振り返ってみると、はっとする雰囲気があります。
 横山家、江差のニシン商家として非常に有名です。しかし今は拝観中止になっています。
2024年08月11日 09:29撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
8/11 9:29
 横山家、江差のニシン商家として非常に有名です。しかし今は拝観中止になっています。
 その後また移動しました、追分会館の後。咸臨丸終焉の地。
2024年08月11日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 9:47
 その後また移動しました、追分会館の後。咸臨丸終焉の地。
 ここから見る海は、そこそこ悲しい。
2024年08月11日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 9:47
 ここから見る海は、そこそこ悲しい。
 町役場と、
2024年08月11日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 9:50
 町役場と、
 その隣にある追分会館に出没します。
2024年08月11日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 9:51
 その隣にある追分会館に出没します。
 繁次郎も観光に寄与していますね。
2024年08月11日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 9:51
 繁次郎も観光に寄与していますね。
 展示してありました、江差追分の基本譜になります。まぁ、私は歌えませんが。
2024年08月11日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 9:53
 展示してありました、江差追分の基本譜になります。まぁ、私は歌えませんが。

感想

 北海道江差は、歴史がある街だ。檜山管内の支庁がある町だし、道南ということで和人が早めに辿り着いた街だ。そして、この街がこんなにも栄えたというのは理由がいろいろあるが、ニシンや昆布などの海産物がたくさん取れたこと、そして両港があったからだということは容易に想像できる。
 そう、江差は交易により発展した街だったからである。北前船の寄港地となった松前には近江商人や大阪の商人などが、ニシンや昆布を買い占めに毎年のようにやってくる。春になると、江差沖は真っ黒に変化して大量のニシンがやってくる、それを一網打尽というわけだ。身欠き鰊や糠ニシンと形を変えたニシンは北前船にどんどん積まれていく、同じように渡島半島が特産の昆布もそう、アイヌとの交易品として手に入れたサケもそうだ、次から次へと船に積まれ関西に向かっていく。
 江差に行くと稼げるぞ、と人足希望に人は群がり、働いた人には望外な金銭が分けられていく。江戸時代に江差はこんな街だったようだ。

 「江差の繁次郎」を知っていますか?「日田の吉四六」、「京都の一休」と並ぶトンチの名人だ。しかしながら、後ろ2人よりもあまり知られていなくて評判は低い。理由は、繁次郎のトンチ話の中には繁次郎が無理を言って得をしてしまう話が結構あるのである。弱い人を救うためのトンチではなくて、自分を利するためのトンチが多いということで、日本人の心にはうまく入らなかったのだろう。でも、「繁次郎浜」「繁次郎温泉」などがあったり、江差の色々なところにモニュメントがあるのだから、良いだろうと思う。

 さて、最初に鴎島を見にいく。江差で私がきたことがあるには「咸臨丸記念館」、旧江差駅程度である。実はじっくりと江差を回ったことはないのだ。というわけで手始めに鴎島横の駐車場に車を入れた。
 見ただけで、ここはすごいということがわかる。厳島神社を越えて、泳ぐ人を見て「ここに何かあるのだろうな。」と思わせてくれる。海岸沿いから、島の大地のほうに階段を上っていくと、かつて外国船打ち払いのために置かれたと言う大砲の台場も残っています。そしてこの地に伝えられたと言う江差追分の発祥の記念碑もあります。しかし、かもめ島時代は、地元の人たちのキャンプ場として、憩いの場として機能しているようです。たくさんの大型テントが設置されており、中で寝ている人や火を起こして、食事を楽しむ人などがました。それにしても、キャンプ場まで車が入れない中、人力でここまでよく運んだなぁと思いました。
 この辺で大汗が出てきています。利尻山登山から汗腺がうまく働かなく、汗が全く出なかったり、急に一気にに出たり。今はいきなり急に出てきたようですということで、その後の歩行はやめて、車で回りながら、江差の街の中を見て歩くことにしました。

 次に行ったところはフェリーターミナル。奥尻島との1日2往復のフェリーが出ています。ちょうど1時間後のフェリーのために人が集まり始めておりました。かつては、瀬棚町からのフェリーもあったのですが今はなくなり、車や自転車バイクなどを持っていく場合は、江差町からの選択のみになりました。後は空港からでしょうか函館空港や新千歳空港などから奥尻島便は出てるようです。

 次に向かったところが、明治時代に建てられたと言う「旧檜山爾志郡庁舎」、非常にモダンな建物です。明治維新の後、この地にて二郡を治める庁舎ができました。爾志郡は乙部町と旧熊石町(現在は八雲町と合併)のことであり、現在では乙部町のみが属しています。
 一気に2郡を治める役場ができたっとことです。その後この建物は、江差町役場の別庁舎として使われたり、警察署が移転するときに臨時として使われたりして、現在は郷土資料館として使用されています。またここ高台にあるので、江差町の様子を上から眺めることができるのも良いところです。係員に聞いたところ、本日は姥神大神宮渡御祭の3日目であり、大規模な通行止めなども行われていると言うことだそうです。これは急いで見学して、次の目的地に立たねばなりません。

 ということで、お祭りが始まる前の姥神大神に行きまして参拝を済ました後、近くにあった山車などを撮影しました。その後、横山家を撮影し、追分会館に向かったとこです。
 追分会館は、江差追分の歴史を展示しているとともに、姥神大神宮渡御祭についてかなり詳しく展示してありました。非常に熱いお祭りで、子どもからお年寄りまでがそれぞれの町内会ごとに山車を引き、町内を練り歩き最後に神社に奉納します。こんなお祭りが北海道でもあったんだと驚きました。
 北海道って意外と熱いお祭りが少ないです。札幌雪祭りだってほとんどの参加者は雪像を見て回るだけで、作っているのは有志と自衛隊。後は、収穫祭等の秋祭り。神や仏という概念が北海道に入ってきたことが遅かったためか、なかなか熱いお祭りは醸成しなかったようです。中でこの江差のお祭りは珍しいなぁと思いました。

 こうして私は午前中に江差町を堪能し、お祭りが本格化される前に、次に向かったのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら