【過去レコ】玉原ブナ平F:満開のラベンダーを鑑賞、半袖隊長、緑滴るブナ林をぶらぶら
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 236m
- 下り
- 243m
天候 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
![]() 【往路】川場村 ![]() 【復路】玉原センターハウス ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく踏まれた登山道にて危険箇所なし。 玉原センターハウスからラベンダーパークへ通じる登山道有り。 ◆玉原ラベンダーパーク http://www.tambara.co.jp/lavenderpark/ ◆玉原湿原(日本山岳会) http://jac.or.jp/oyako/f16/e401010.html ◆玉原高原センターハウス http://tabelog.com/gunma/A1003/A100301/10010881/ |
その他周辺情報 | ★登山ポスト![]() ★駐車場 ![]() ★トイレ ![]() ★コンビニ ![]() ★温泉 ![]() 宿泊者はチェックアウト日も無料入浴可。 ★飲食店 ![]() 場所:渋川市赤城町津久田4017-3 電話:0279-56-7955 ランチ:11:00〜14:00 ★土産店 ![]() ★酒類調達処 ![]() ![]() ★前泊施設 ![]() |
写真
感想
【記載日:2016年7月29日】
ニッコウキスゲが咲く尾瀬ヶ原を散策した翌日、ガッツリ歩きしたくない日は、我が隊では玉原高原歩きが定番である。
☆尾瀬ヶ原ハイキング山行記録⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-712254.html
この付近での定宿である世田谷区民健康村からほど近い(片道40分)ことや、玉原ブナ平・湿原歩きに加え、鹿俣山や尼ヶ禿山の登山口でもあるし、運転途上で迦葉山に転じる手もある。
☆沼田氏観光まるわかりガイド⇒
http://www.numata-kankou.jp/nature/tanbara/shitsugen.html
・・・と言うことで、玉原ブナ平をぶらぶら歩きするとともに、夏休み時期となると賑わう玉原ラベンダーパークに寄って来た。
玉原ラベンダーパークは東急グループが運営する「冬はスキー場、夏はラベンダーパーク」。
最近は知名度も上昇し、我が隊が初めて訪れた頃よりは、確実に観光客が増えていると思う。
もっとも我が隊は、ラベンダーパーク正門から入場したことはなく、玉原高原登山/ハイキングの一環として、玉原高原センターハウス口から歩き出すのが定番である。
登山口からすぐの分岐点を右に取って歩き、じきに観光リフトの下を潜れば園内に入り、フラワーショーの世界だ。
その後は、鹿俣山に登って玉原高原に下って来るか、それとも引き返して玉原ブナ平を周遊するだけにするか・・・お好み次第。
我が隊は後者を選択し、小一時間ぶらぶら歩いて戻って来た。
しかしいつ見ても、ブナ平のブナは素晴らしい
お疲れさんどした<m(__)m>
隊長
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する