記録ID: 7139196
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
開聞岳 九州遠征5座目最終日
2024年08月15日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 816m
- 下り
- 813m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山のみでも同じ駐車場を無料で利用できる模様。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にないが、基本一本道でエスケープルートやトイレをする箇所は無いため、登山前にトイレを済ませておく必要あり。 |
その他周辺情報 | かいもん山麓キャンプ場に前泊。フリーサイトは予約不要。売店あるがアルコールは置いてない(!)ため、近くのコンビニで買っておく必要あり。 日帰り温泉: 前日にえい別府温泉センター、登山後にレジャーセンターかいもんを利用。オススメは後者。シャンプーやボディソープは別途購入要。 帰りに指宿にある麺屋二郎本店で鹿児島ラーメン。 |
写真
撮影機器:
感想
九州遠征最終日は、鹿児島の南に位置する開聞岳へ。百名山の中では筑波山に次ぐ2番目の低さで1,000mに満たない標高。
前日に少し時間があったので、ここ数日何かと話題になっている知覧の特攻平和会館に行ってきた。当時20歳前後の全国から集められた若者が、知覧飛行場からこの開聞岳を見ながら沖縄に向かって飛び立って行ったと思うと、今平和に山登りができることのありがたさを感じずにはいられなかった。記念館は膨大な量の遺影や遺書、遺品等があり、とても1時間では見て回れないが、開聞岳に行かれる方はぜひ立ち寄ることをお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する