思ったより時間かかって焦った!半月山〜中禅寺湖畔〜黒檜岳〜社山周回
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:13
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,517m
- 下り
- 1,510m
コースタイム
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:14
天候 | 晴れのち曇り 湖畔含めてずっと20℃ぐらいで風もあって暑さは全く感じない快適登山でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | やしおの湯:営業時間21時まで。食事のメニューがイマイチですが、温泉はとてもいい。 https://www.yashionoyu.com/ |
写真
感想
日曜日は友人と男体山登山することになってたので、前日は日光の山に。
日光周辺の未踏の山で一番のタイトルホルダーは鳴虫山だけど最近のレコを見るとヒルが出るとのことでパス。そういえば最近追加された山リストで中禅寺湖畔のスポットが追加されてたよな。ちょっと前から気になってた社山とか黒檜岳などの中禅寺湖の南の山々と組み合わせて行ってみることにしました。
金曜日は台風が関東に接近していて夜は北上する予報だったので、いつものように金曜夜から出発せずに土曜朝出発したのでスタートは遅めの9時になってしまいました(加えて高速休日割引の適用もありませんでした💦)。
それでもロングコースとはいえ平坦な湖畔と、黒檜山からの稜線は緩やかな下り基調なので走ればコースタイムはかなり圧縮できると踏んで気楽な気持ちで出発しました。
ところが湖畔の道が最初は走りやすかったのに、すぐに狭くなって登りになったりで走れなくなり、CT0.8ペースに。アプリのゴール予定時間を見るとなんと19時! 今日は余裕だろうと思っていつも持ってるヘッデンも置いてきてしまった。19時予定ならちょっと詰めればなんとか明るい間に下山できるだろうと思ったけど、あれ、そういえば駐車場が17時閉鎖って書いてたような... CT0.6に設定してなんとかゴールは17時前。それからは全く余裕なく急いで歩いたけど平地では0.8を切ることはできず(湖畔のCT結構厳しいです)。黒檜岳への登りでだいぶ巻けたけど、黒檜山から社山への縦走路は藪漕ぎで足元が見えないので走れずここでもCT0.8ペースに。最後の社山と中禅寺山と半月山への登りでだいぶ巻けてなんとか17時前に下山できました😅 とにかくずっと余裕がなくあまり楽しめなかった1日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する