記録ID: 716325
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
城ケ島一周ウォーク
2015年09月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd5fdef135ba860a.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 104m
- 下り
- 111m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 4:55
9:35
5分
スタート地点白秋碑前バス停
9:40
9:45
10分
白秋碑
9:55
10:00
22分
水っ垂れ
10:22
0:00
33分
城ケ島公園
10:55
11:00
20分
安房岬灯台
11:20
11:30
10分
第2展望休憩所(軽食)
11:40
0:00
10分
ウミウ展望所
11:50
0:00
30分
馬の背洞門
12:20
12:30
3分
城ケ島灯台
12:33
0:00
2分
城ケ島渡船場
12:35
0:00
2分
三崎港渡船場
12:37
14:00
30分
うらり(昼食、買い物)
14:30
ゴール地点三崎口駅
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
(復路)城ケ島ー渡船ー三崎港ー三崎口ー品川ー南浦和ー西浦和 |
写真
撮影機器:
感想
9月の散策は海水浴シーズンも過ぎた大型連休前の一日、城ケ島一周ウォークに出かけました。京浜急行終点三崎口駅に近づくと空の色はだんだん黒さを増し先が思いやられます。バスで城ケ島白秋碑前で下車、城ケ島大橋の下を潜り砂浜に立つ白秋石碑見学。雨はふるふる 城ケ嶋の磯に 利休ねずの 雨がふる 白秋 と刻まれていますが達筆すぎて読み取れませんでした。(因みに利休鼠はリキュウネズと読み、茶人千利休好みの緑色を帯びた鼠色のこと。他にも利休藍、利休白茶、利休茶等あり渋い色は利休好みの様です。)
バス停まで戻り廃道気味の道を進み、水っ垂れ見物。がここで行き止まり、雨もひどくなり雨具、傘の出番となり鬱々とバス停へ。
城ケ島公園へ辿り着くと雨も上がり第2展望台、第1展望台と過ぎ砂岩ゴロゴロの海岸に降りて安房岬灯台見物。足場の悪い海岸沿いを第2展望台まで戻る。少憩後ウミウ展望所、その先の馬の背洞門と進み見事な形状に圧倒される。長い急階段を登り返し両側藪状の小道を西端の城ケ島灯台へ
と進みます。灯台見学後渡船うらりで産直センターうらり着。
海鮮丼、海産物、名物トロ満等満喫し岐路に着きました。
行程 距離 6.75km 歩数 11,500歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する