ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 717112
全員に公開
ハイキング
北陸

富士写ヶ岳 我谷コース

2015年09月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
798m
下り
801m

コースタイム

我谷コース吊橋(13:19)〜富士写ヶ岳(15:10-15:15)〜我谷コース吊橋(16:17)
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
我谷コース
ダム湖の吊橋を渡りスタート
キノコ探しへ
我谷コース
ダム湖の吊橋を渡りスタート
キノコ探しへ
オレンジきのこ
冷却フィンタイプ
1
冷却フィンタイプ
ホワイトきのこ
傷だらけ
急登箇所にはロープ
1
急登箇所にはロープ
グレーきのこ
蜂の巣みたい
肌色きのこ
急登が終わると平坦路
1
急登が終わると平坦路
貝殻みたいな形です
2
貝殻みたいな形です
これもキノコ?
イエローきのこ
光が差し込む
森林浴
カエデかな
2
森林浴
カエデかな
足の指みたい
肉団子みたいで美味しそう
2
肉団子みたいで美味しそう
棘だらけ
水が溜まっていた
2
水が溜まっていた
ブラウンきのこ
殻部分が見えないけどタマゴタケ?
4
ブラウンきのこ
殻部分が見えないけどタマゴタケ?
ローアングルで
綺麗に笹藪が刈ってあります
整備ありがとうございます
1
綺麗に笹藪が刈ってあります
整備ありがとうございます
もう一つのお楽しみ
ブナ林へ
3
もう一つのお楽しみ
ブナ林へ
ブナの登山道は気持ちがいい♪
1
ブナの登山道は気持ちがいい♪
稜線に出ました
右のピークが山頂
1
稜線に出ました
右のピークが山頂
ナナカマド
同じ構図になってしまう
1
同じ構図になってしまう
タマゴタケ殻割れ前のやつなのか?
殻を破った姿が見たい・・・
1
タマゴタケ殻割れ前のやつなのか?
殻を破った姿が見たい・・・
花より茸
癒されます
2
花より茸
癒されます
ピンクきのこ
枯淵コースとの分岐
山頂はすぐそこなのですがきのこ探しに必死です
1
枯淵コースとの分岐
山頂はすぐそこなのですがきのこ探しに必死です
レッドきのこ
これが・・・
3
レッドきのこ
これが・・・
こうなる
富士写ヶ岳頂上
いつもの倍近い時間掛かって到着、何度もしゃがんで撮影したせいか思いの外疲れました
1
富士写ヶ岳頂上
いつもの倍近い時間掛かって到着、何度もしゃがんで撮影したせいか思いの外疲れました
曇り空で白山見えないのですぐに下山
右側は加賀大聖寺方面かな?
曇り空で白山見えないのですぐに下山
右側は加賀大聖寺方面かな?
帰りもブナ林を楽しむ
小走りで下りますが・・・
帰りもブナ林を楽しむ
小走りで下りますが・・・
きのこを見つけるとストップ
1
きのこを見つけるとストップ
ビンビンきのこ
形、反り具合ともに文句なし
5
ビンビンきのこ
形、反り具合ともに文句なし
今回一番大きかったキノコ
1
今回一番大きかったキノコ
もっと大きいやつが見たいですね
1
もっと大きいやつが見たいですね
ファイヤーって感じ
2
ファイヤーって感じ
送電線の鉄塔
光と緑のシャワー
3
光と緑のシャワー
吊橋を渡ればゴール
1
吊橋を渡ればゴール

感想

キノコとブナ林目当てで富士写ヶ岳へ
夜勤明け、夜からも仕事でしたがキノコの誘惑に負けました。
それに、ここ最近は休みと天気のタイミングが合わないので晴れている日に無理してでも歩いて体力キープしておかないと秋のテント泊縦走が心配です・・・

一番見たかったタマゴタケ(殻つきの)や、紫・青系統の茸は見つける事できなかったけど他にもたくさん見る事ができ楽しかったです。
名前とか全くわかりませんがキノコの世界は奥が深そうですね。
ブナ林の登山道も気持ちよくお気に入りの場所、癒されますね〜

今度は火燈山〜小倉谷山〜富士写ヶ岳のキノコ探し周回でもやろうかな(笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

大量ゲットお疲れ様です^^
こんばんは^^

富士写ヶ岳のレコが上がってる、どれどれ〜とページを開いたら
キノコ大量で吹いてしまいました(笑)

29番はヤバイですね。
殻が割れていますが、中身が白いのでおそらく
シロタマゴテングタケ(猛毒)です。食べると死ぬっぽいです。

39番のビンビンキノコは盛大に吹いてしまいましたよ。反則です(笑)

他のキノコも調べてみましたが、難しいですね^^;
よくわかりません^^ゞ
2015/9/17 0:42
Re: 大量ゲットお疲れ様です^^
かなり力を入れたレコなんですが訪問者数少なくて凹んでいます(笑
皆キノコには興味ないのかな。

29番はこの状態で殻が割れているんですね。
卵みたいで美味しそうなのに猛毒とは・・・コワ〜
39番反則ですか!?
ぼっきのこ、ペニヲタケと他にも名前候補あったんですが(笑

キノコ面白いですね、タマゴタケ栽培しようかな!
2015/9/18 0:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら