奥多摩湖から小河内峠、そして浅間尾根方面に


- GPS
- 08:28
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,640m
- 下り
- 1,537m
コースタイム
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 8:28
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 数馬の湯から武蔵五日市駅までバスで移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース自体は、トレランの人が多い場所もあり危険ではないですが距離があります。 |
写真
感想
久々の天候に恵まれ、大雨の雨もだいぶ乾いてきただろうと、奥多摩を久々に歩きに。目的は未踏の場所を歩きたいと、山頂を目指したわけでなく、尾根と峠を歩き尽くす。
始めは都民の森方面からスタートしようかと思ってましたがスタートが遅くなるので、奥多摩駅からのバスが早くから出てますので小河内ダムまで向かい、御前山方面に向かい、惣岳山から分岐することに、これが登りがそこまできついわけではないのですが、久々に動いたせいか、足の付け根が痛いのなんの・゜・(ノД`)・゜・でもここまで来たのだから、運動がてらと登り動きました。
小河内峠までに向かう道は、歩きやすく広い道幅の場所もありました。この先が駐車場までコースタイムでけっこうかかるのですが、すべて巻道がありこの道も歩き安いです。この巻道がないと厳しいみちですね、始めにいきなりの直上登りみたいな道もありあれ登るのか?!と思ったら巻道が。問答無用に巻道行きたくなるような登りでしたから・・・
駐車場に出ると、ここはトイレ等ないただの駐車場、休憩のテーブルもありません。
道路はバイクが多くここで折り返して行くひとも沢山いました、ただレースのように爆音で飛ばす危険な暴走バイクもいるので、この先に少し道路に出て歩く場所もあるため注意して歩かなければと思います。
都民の森に向かい歩いてましたが、数馬の湯に直接つくようにするならばと、浅間尾根方面に向かい、数馬にって考え予定を多少変更しました。
標高差は結構あるので、覚悟してましたが、やはり最後の下りは結構な下りでした、ここは登りでは使いたくないな〜とはおもいつつ奥多摩の登りはどこもこんなもんなはずです。降りれば、すぐに温泉もあり汗を流し、ビールで水分補給?
バスも1時間に1本ぐらいはあるので問題なさそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する