大雪山(旭岳)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:11
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 694m
- 下り
- 696m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
8/31(土) ANAじゃらんパック 羽田〜新千歳 39,400円 JR線 新千歳空港~札幌 1,150円 レンタカー 81時間 26,870円 9/1(日) 高速代 2,020円(札幌~旭川北) 旭岳ロープウェイ 往復 3,200円 ガス代 2,331円 9/2(月) ガス代 2,566円 9/3(火) 高速代 2,510円(十勝清水~千歳東) ガス代 2,720円 9/4(水) ガス代 1,978円 JR線 札幌~新千歳空港 1,150円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
徐々に勾配のキツくなるガレ場・ザレ場。 山頂直下はたまに暴風。 |
その他周辺情報 | 旭岳ロープウェイ山麓駅 ・コロバンド 1,650円 ワークマンプラス 旭川東光店 ・ハイキングシューズ(ローカット) 2,900円 ・ランニングシューズ(予備)1,900円 ラーメン火ぷり屋(かぷりや) ・醤油ラーメン 950円 ・ごはん(小) 150円 コインランドリーH2Wash東光店 ・洗濯乾燥 1,000円 |
写真
感想
今年のメインイベントは北海道遠征。9月の一週目と二週目に月曜~水曜の休みを取って百名山制覇を目指す予定ですが、最難関の「幌尻岳」は去年末から小屋の予約をしていたにも関わらず、大雨で額平コースの登山道が崩壊して通行禁止。翌週に望みを託しつつ、今週は他の山を攻める事にしました。
土曜日の夕方から飛行機で札幌に移動してホテルで前泊。レンタカーは当初日曜12時から72時間で費用低減していましたが、幌尻行けなければ極力長時間を確保したく、前日に開店9時~三日後の閉店18時迄に変更。初日は午後からでもロープウェイ利用で行けそうな大雪山に向かいます。
初日の日曜日は張り切って朝5時に起床したもののホテルの朝食は7時でレンタカーは9時という焦らし戦法にもめげず、高速飛ばして昼前には現地に到着。一番上の駐車場は有料との情報を見ていたので少し下の無料駐車場に停めて歩く事10分。15分置きのロープウェイの乗客は15人弱だったと思います。
予報通りの晴天で、歩を進める毎に期待が高まりますが、本州だったら昼過ぎるとガスが充満してくるところが徐々に青空が広がってゆく感じ。休憩もせずに歩いていましたが、中腹辺りで靴のソールに違和感が!山頂に着く前に片足は半分くらい剥がれてしまいました。
とりあえず応急処置をして景色もそこそこに下山開始。終盤でもう片足も同じ状態になり、途方に暮れますが、どうやら旭川にワークマンが何軒か有るらしく、安いハイキングシューズを買って残りの山行に挑む事にしますが、どうなる事やら・・
【予定】
9/2(月) 十勝岳
9/3(火) トムラウシ
9/4(水) 羊蹄山
【北海道遠征②:十勝岳】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7191308.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する