記録ID: 7191846
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
台風一過? やっといけた入笠山 秋の湿原!!!
2024年09月02日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6cad2da2dcccd8f.jpeg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 622m
- 下り
- 618m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:13
距離 8.7km
登り 622m
下り 618m
11:29
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ライトon 必須です。 駐車場はトイレありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な道も迷いやすい道も荒れてる道もありませんでした。 |
その他周辺情報 | 富士見町はよくわからないです。 山梨側だと道の駅白州で野菜や美味しい水をゲットするのもいいですよ。今はぶどうがオススメです。 お米はよってけし韮崎で。JAなのでまだあると思うんですが、、、 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
|
感想
オオビランジを見に観音峠から茅ヶ岳に行こうと思っていたのですが、台風のおかげで林道が閉鎖。朝 それに気づいて急遽花が楽しめそうなこの山に変更しました。ずっと曇り予報だったけどどんどん晴れてきて久しぶりに快適な山歩きになりました。ロープウェイ山頂駅周りや湿原は秋の花がいっぱい、ヒュッテ入笠の近くの斜面も。今が花盛りでとても楽しめました。
さすがここぞという時の入笠山ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する