記録ID: 7201160
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
ほんの少し秋風味の谷川岳
2024年09月06日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp437ef0336a65336.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,068m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:38
距離 8.4km
登り 1,068m
下り 1,073m
14:46
ゴール地点
天候 | 晴れ、山頂付近は時折雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ往復¥3000 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはチケット売場の近くにあったと思います JR土合駅にもあります 分岐にはしっかり道標があるので迷う心配はありません 木道などは傷みが見られます手入れもされています トイレはロープウェイの駅以外では肩の小屋(有料)にあります |
その他周辺情報 | 鈴森の湯 https://suzumorinoyu.com/ |
写真
感想
地元の低山を飛び出し初めて挑戦したのが谷川岳の天神平コースでした。
電車の時間を気にしながら必死になって登ったトマの耳はどっぷりとガスの中で何も見えなかったのが残念で今回リベンジに行きました。
昨年は岩だらけの急登を鎖にしがみつきながら、下りは更に腹ばいでそれこそ命懸けで往復しましたが、その後の山の経験値が上がったのか、単に2回目だからか、以外にもほとんど怖い思いをせずに済みました。
嬉しい反面ちょっと寂しくもありましたが、お天気には恵まれて色々な表情のトマとオキの耳を堪能出来ました😆
山景色の写真をいっぱい撮りましたが載せきれないのでほぼカット!
まだの方はぜひ登って観て下さいね💕
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する