唐沢鉱泉から天狗岳周回コース
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0e4cc08d00d4c21.jpeg)
- GPS
- 07:16
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 872m
- 下り
- 872m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
2日目唐沢鉱泉15時発茅野駅まで約35分 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉へ宿泊者はチェックアウト下山後も温泉に入れます♨️ |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
2017年赤岳鉱泉泊、夏沢鉱泉泊
2018年しらびそ小屋泊
2019年本沢温泉泊
2021年編笠山~権現岳
2022年白駒池~ニュウ
2023年硫黄岳
お泊まり八ヶ岳は2019年ぶり♪
天狗岳登山のために前泊した唐沢鉱泉は評判通りの最高な宿でした。ぜったいまた泊まりに行きたい♪
唐沢鉱泉は二酸化炭素冷鉱泉。源泉10℃の打たせ湯のほかはぬる湯とあつ湯の2種類の湯船があります。浴室は窓ガラスが大きくて昼間は明るくて露天風呂みたいな開放感があり、ぬる湯は何時間でも浸かっていられそうな気持ちよさでした。金曜日に有給とった甲斐あって、お風呂は5回入ったうちの3回は貸切状態♪朝も5時から入れるので登山前にも温泉入りました。朝はあつ湯で頭も身体もしゃっきり!下山後ももちろんお風呂に入らせていただきさっぱり♨️
そして、唐沢鉱泉はご飯もとっても美味しかったです✨山菜や野菜もたっぷりだし、岩魚の甘露煮はご飯が進むし、ご飯もツヤツヤ✨鴨のローストもたっぷり5切れ、添えられたサラダにはドレッシングではなくすりごまがかかってるんですが、これが香ばしくてすごくおいしい。イカは柔らかくて甘酢でサッパリ、揚げ出し豆腐には、大きな海老、ナス、ブロッコリー、レンコン、椎茸に甘い人参でボリュームたっぷり。山菜、きのこと野菜たっぷりのお吸い物も沁みるおいしさ。デザートには杏仁豆腐。
朝ごはんは7時からなのでお弁当に変更してもらいましたが、お弁当もおいしかったです。
晩御飯後は温泉入ってゆっくり寝て、朝風呂入ったらお弁当持って天狗岳へ。
朝早いのにおかみさんが笑顔で送り出してくださいました。宿に到着時のお出迎え、晩ご飯、朝の出発時、翌日駅まで送ってもらう車に乗った時まで毎回女将さんが笑顔で挨拶をしてくださってとても丁寧な接客でした。
YES!温泉浴5回\(^o^) /
(笑)
到着後、夕食後、朝風呂、下山後は基本ですが、今回は到着後ヒカリゴケ散策してから夕食前まで時間があったので、さらにもう一回温泉楽しませていただきました♨️
明るい時間の温泉って贅沢ですよね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する