記録ID: 7221174
全員に公開
ハイキング
甲信越
戸谷峰〜三才山〜烏帽子岩周回(松本市)
2024年09月10日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:20
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,609m
- 下り
- 1,610m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:14
距離 13.6km
登り 1,609m
下り 1,610m
9:24
登り以外は大体走っています。
累積標高は1,600m超になっていますが、前回同じルート歩いた時は1,200m台だったので、過剰に出ているかもしれません。
累積標高は1,600m超になっていますが、前回同じルート歩いた時は1,200m台だったので、過剰に出ているかもしれません。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
工事関係車両以外には車は無し。 この日会った登山者はゼロでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険を感じるような箇所はありません。 ルートは概ね明瞭、ピンクテープ多数あります。 一部急斜面で滑りやすい箇所があります。 |
その他周辺情報 | 特になし。 |
写真
感想
9/10火曜日は午前中休みだったので近場でトレーニング。
半日で歩ける範囲で北アの前衛に行こうかと思っていましたが、前日に北アルプス地域に熊出没警報が出たため、(一応、)松本エリアの山に変更しました。
このルートは戸谷峰山頂までは急登が続き、山頂では北アルプス方面の展望が開けます。
山頂から先は歩きやすい樹林帯の稜線上でアップダウンを繰り返します。
三才山から少し下り、一旦林道に出て暫く緩やかに登ると烏帽子岩への分岐から再び登山道へ入ります。
烏帽子岩からは単調な長い下り。
難しい箇所も無く、トレーニングにはちょうどよい内容です。
まだ低山ハイクには暑い時期ですが、風通しの良い稜線歩きが長く、思いのほか快適に歩けました。
もっと知られても良い山だと個人的には思うところです。
一度帰宅し、風呂入って準備して午後から仕事。
まだまだ日中は暑い日が続きますが、9月に入り朝夕は秋を感じさせる涼しい気候になってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
いいねした人