記録ID: 7226783
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
那岐山【C~Aコース】勝手にルート変更した罰としてびしょ濡れの刑
2024年09月12日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 3:51
距離 11.7km
登り 1,036m
下り 1,043m
13:26
ゴール地点
本当はCコース〜頂上〜Bコースの予定でした。
天候 | 晴れ(正午以降1時間半土砂降り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 Cコース...濡れた岩で滑らないように。 Aコース...階段でもずっと続くとキツイ。八巻山前後は雑草が伸びているので半パンなどではキツイかも。 |
その他周辺情報 | 今日は帰りに図書館へ。「九州百名山」が置いてあったので借りてみました。 大黒天での買い物は無し。 |
写真
「ベッコウタケ」かもしれません。Perenniporia fraxinea
なんかのお菓子に似てるような似てないような。
ちなみに倒木発生の原因にもなるそうです。
【参考】https://x.gd/qIcMT (樹木のお医者さん)
なんかのお菓子に似てるような似てないような。
ちなみに倒木発生の原因にもなるそうです。
【参考】https://x.gd/qIcMT (樹木のお医者さん)
撮影機器:
装備
備考 | やっぱり雨雲レーダーって当たるんですね。 |
---|
感想
今日の学び。
 ̄雲レーダーはかなり正確。
∪欧譴討襪らって勝手にルートを伸ばし変更したら痛い目をみる。
少しは涼しくなっているだろう那岐山、今日は午前中なら晴れて登山ができるとの予報だったので短いルートなら雨に会わずに済むだろうと考えました。
この考え自体は良かったのです。実際に12時半から天気は急変しました。
問題は、那岐山山頂で素晴らしい雲の景色を見たために「これ、滝山まで縦走したら雲の中を歩けるし、楽しそう」とおかしな希望を抱いたこと。
確かにプラス1時間で滝山から往復できる見込みはありましたが、現実では雨が予報されています。
こういう自分の勝手な期待が登山をダメにしてしまうんですね。これ場所や時期によっては低体温症をまねいたり、遭難のリスクを上げてしまうのでは...。今後の登山人生のために今日の失敗を活かしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する