記録ID: 7231074
全員に公開
ハイキング
近畿
三嶽
2024年09月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 581m
- 下り
- 583m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:19
距離 6.9km
登り 581m
下り 583m
10:27
ゴール地点
天候 | 晴れ、すごく蒸し暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し。踏み跡も濃く、迷いやすい箇所は見当たりませんでした。 |
その他周辺情報 | 下山後、妻のリクエストで、「夢の里 やながわ本店」に立ち寄って、モンブランを購入しました。 |
写真
この方位板の上で寝転んでいると、当初は、小金ヶ嶽方面に縦走する心づもりだったが、その気力がすっかり抜け落ちてしまった(笑)
小金ヶ嶽はまたの機会に回すことにして、あっさりとピストンで下山することにした。
小金ヶ嶽はまたの機会に回すことにして、あっさりとピストンで下山することにした。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
三嶽(みたけ)という山は全然事前情報なく、自宅から近場の兵庫百山の一つらしい、ということで今回登ってみました。関西百名山、近畿百名山の一つでもあるらしく、もっと季節の良い、登りやすい時期に、改めて登りたいなぁと思わせる、良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する