ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 723257
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

『秋田駒・西吾妻山』秋色堪能2本立て東北遠征

2015年09月19日(土) ~ 2015年09月22日(火)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
その他周辺情報 東北遠征4日間のため 秋田駒,西吾妻山以外の写真も含まれています。
9/19〜22の4日間 東北遠征
2015年09月19日 13:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
9/19 13:31
9/19〜22の4日間 東北遠征
八幡平へ向かう途中で出会いました。
餌付けされちゃった野生のキツネみたいです。
逃げませんでした。かわいそう
2015年09月19日 14:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
15
9/19 14:20
八幡平へ向かう途中で出会いました。
餌付けされちゃった野生のキツネみたいです。
逃げませんでした。かわいそう
山頂に近づくにつれて色づいています。
2015年09月19日 14:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
9/19 14:30
山頂に近づくにつれて色づいています。
八幡平到着です。
2015年09月19日 14:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/19 14:46
八幡平到着です。
〈山頂入り口〉目視確認!
ガスが濃いので行きませんでした。

2015年09月19日 14:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/19 14:47
〈山頂入り口〉目視確認!
ガスが濃いので行きませんでした。

おぉ〜!
2015年09月19日 14:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
9/19 14:55
おぉ〜!
後生掛温泉
 湯治場なのでお湯の温度を温めにしているそうです。
 露天風呂や泥湯がありました。
 
2015年09月19日 15:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
9/19 15:18
後生掛温泉
 湯治場なのでお湯の温度を温めにしているそうです。
 露天風呂や泥湯がありました。
 
硫黄の結晶
2015年09月19日 16:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
9/19 16:01
硫黄の結晶
黒たまご
 ゲットー!
2015年09月19日 16:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
9/19 16:48
黒たまご
 ゲットー!
2015年09月19日 16:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
9/19 16:33
2015年09月19日 16:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
9/19 16:39
(9/20)2日目 秋田駒ケ岳へ
【アルパこまくさ】の駐車場で車泊
シャトルバスで8合目へ
2015年09月20日 07:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/20 7:48
(9/20)2日目 秋田駒ケ岳へ
【アルパこまくさ】の駐車場で車泊
シャトルバスで8合目へ
ガス・ガス・ガス
2015年09月20日 08:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
9/20 8:34
ガス・ガス・ガス
色づいて綺麗
2015年09月20日 08:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
9/20 8:35
色づいて綺麗
ナナカマドの実
2015年09月20日 08:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
9/20 8:40
ナナカマドの実
しずくを纏ったコケ
 不思議な空間
2015年09月20日 09:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
9/20 9:29
しずくを纏ったコケ
 不思議な空間
なんもみえねぇ〜!
2015年09月20日 09:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/20 9:42
なんもみえねぇ〜!
チン発見
2015年09月20日 09:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
9/20 9:44
チン発見
男女岳へ
2015年09月20日 09:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/20 9:53
男女岳へ
山頂バナナで一休み
 風が強く眺望なし
2015年09月20日 10:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/20 10:11
山頂バナナで一休み
 風が強く眺望なし
男女岳全容が見えた
2015年09月20日 10:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
9/20 10:45
男女岳全容が見えた
一瞬ガスが切れた。
周辺のハイカーさん達も待ちわびたかのように歓声が上がった。
2015年09月20日 10:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
9/20 10:54
一瞬ガスが切れた。
周辺のハイカーさん達も待ちわびたかのように歓声が上がった。
アリさんの行列
2015年09月20日 10:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
9/20 10:55
アリさんの行列
続いて男岳へ行く途中で阿弥陀池の全容が見えた。
時々ガスが切れて周囲を見せてくれる景色が楽しく思えた。
2015年09月20日 11:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12
9/20 11:06
続いて男岳へ行く途中で阿弥陀池の全容が見えた。
時々ガスが切れて周囲を見せてくれる景色が楽しく思えた。
男岳山腹から
遠くに横岳を望む
2015年09月20日 11:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11
9/20 11:09
男岳山腹から
遠くに横岳を望む
上空には青空まで見えてきた。
2015年09月20日 11:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10
9/20 11:10
上空には青空まで見えてきた。
昨日買った黒たまご
2015年09月20日 11:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/20 11:40
昨日買った黒たまご
女岳が見えた
2015年09月20日 11:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
9/20 11:58
女岳が見えた
横岳へ向かいます
2015年09月20日 12:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
9/20 12:03
横岳へ向かいます
渦巻き小岳が見えた
2015年09月20日 12:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
9/20 12:10
渦巻き小岳が見えた
馬の背
眺望が綺麗
2015年09月20日 12:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12
9/20 12:24
馬の背
眺望が綺麗
ムーミン谷方面
2015年09月20日 12:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
9/20 12:29
ムーミン谷方面
紅葉に包まれて
2015年09月20日 12:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11
9/20 12:41
紅葉に包まれて
ここにもチンが咲いていました
2015年09月20日 12:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
9/20 12:44
ここにもチンが咲いていました
右から男女岳・男岳・馬の背へ周回して来た全容が姿を現しました。
2015年09月20日 12:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
9/20 12:51
右から男女岳・男岳・馬の背へ周回して来た全容が姿を現しました。
焼森山頂
草木が無く周囲の山と違いがありました。
2015年09月20日 12:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
9/20 12:57
焼森山頂
草木が無く周囲の山と違いがありました。
meeko take off
2015年09月20日 12:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
9/20 12:59
meeko take off
8合目登山口へ戻ります。
2015年09月20日 13:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10
9/20 13:16
8合目登山口へ戻ります。
バスに乗って駐車場に到着
田沢湖が綺麗に輝いていました。
2015年09月20日 14:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
9/20 14:47
バスに乗って駐車場に到着
田沢湖が綺麗に輝いていました。
ススキも輝いていました。
2015年09月20日 14:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
9/20 14:49
ススキも輝いていました。
(9/21)宿に一泊して観光しながら移動します。
田沢湖の辰子像の背景に秋田駒ケ岳
2015年09月21日 08:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
9/21 8:27
(9/21)宿に一泊して観光しながら移動します。
田沢湖の辰子像の背景に秋田駒ケ岳
角館の武家屋敷
2015年09月21日 09:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/21 9:59
角館の武家屋敷
障子の向こうに一服の景色が
2015年09月21日 10:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
9/21 10:22
障子の向こうに一服の景色が
米沢の上杉神社参拝
 拝殿の門が閉まるぎりぎりでした。
2015年09月21日 17:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
9/21 17:04
米沢の上杉神社参拝
 拝殿の門が閉まるぎりぎりでした。
上杉謙信さん
2015年09月21日 17:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
9/21 17:17
上杉謙信さん
2015年09月21日 17:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12
9/21 17:23
夕焼けが綺麗
2015年09月21日 17:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10
9/21 17:43
夕焼けが綺麗
街灯と夕焼け
2015年09月21日 17:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10
9/21 17:46
街灯と夕焼け
ちとアップで
2015年09月21日 17:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
14
9/21 17:49
ちとアップで
白鷺が枝の上にちょこんと
 まさに一期一会
この後 米沢市内で一泊
2015年09月21日 17:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
15
9/21 17:51
白鷺が枝の上にちょこんと
 まさに一期一会
この後 米沢市内で一泊
(9/22)最終日は西吾妻山へ
 楽してロープウエィとリフト
2015年09月22日 09:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/22 9:00
(9/22)最終日は西吾妻山へ
 楽してロープウエィとリフト
安全の鐘を一鳴らし
2015年09月22日 09:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
9/22 9:51
安全の鐘を一鳴らし
眺望も楽しめました。
2015年09月22日 10:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/22 10:12
眺望も楽しめました。
色づきもいい〜
2015年09月22日 10:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
9/22 10:27
色づきもいい〜
ハイキング日和です
2015年09月22日 10:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
9/22 10:38
ハイキング日和です
天狗岩周辺
2015年09月22日 11:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/22 11:27
天狗岩周辺
吾妻神社
2015年09月22日 11:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
9/22 11:31
吾妻神社
西吾妻山頂とバナナ
2015年09月22日 11:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/22 11:36
西吾妻山頂とバナナ
西吾妻小屋へ
2015年09月22日 11:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
9/22 11:51
西吾妻小屋へ
磐梯山が見えました
2015年09月22日 11:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
9/22 11:59
磐梯山が見えました
山頂です。
2015年09月22日 12:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
9/22 12:08
山頂です。
湿原で元気なリンドウ発見
2015年09月22日 13:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/22 13:20
湿原で元気なリンドウ発見
水辺の光
2015年09月22日 13:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
13
9/22 13:21
水辺の光
ここでもチン発見
2015年09月22日 13:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/22 13:36
ここでもチン発見
秋晴れに紅葉
2015年09月22日 13:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/22 13:43
秋晴れに紅葉
人形岩にて
2015年09月22日 13:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/22 13:47
人形岩にて
帰りもリフト
2015年09月22日 14:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9/22 14:20
帰りもリフト
山バッジ
八幡平は歩かなかったけど・・・
2015年09月23日 00:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/23 0:43
山バッジ
八幡平は歩かなかったけど・・・
山バッジ
ガスの合間からの眺望が楽しめた。
2015年09月23日 00:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/23 0:43
山バッジ
ガスの合間からの眺望が楽しめた。
ナマハゲバッジ
秋田土産です。
2015年09月23日 00:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/23 0:43
ナマハゲバッジ
秋田土産です。
山バッジ
快晴で楽しいハイキングでした。
2015年09月23日 00:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/23 0:44
山バッジ
快晴で楽しいハイキングでした。

感想

8月中旬から計画して宿探しに苦労しました。
岩手山や早池峰も行きたかったのですがだめでした。
【八幡平】
 歩きたかったけど無理せず車窓からの眺めにしました。
【後生掛温泉】
 いい温泉でした。焼山の登山口が温泉宿を抜けていけます。
【秋田駒ケ岳】
 阿弥陀池を囲むように周回できる山歩きとガスの切れ間に見える景色を楽しめました。
【田沢湖】
 辰子伝説を現代版に置き換えたような容姿の辰子像でした。
 不思議な魅力がありました。
【角館武家屋敷】
 さすが上級階層のお屋敷 庭を楽しむ豊かさが感じました。
【上杉神社】
 思いがけない夕日に感動
【西吾妻山】
 快晴のハイキング日和
 リフトを使ってのハイキングでしたが歩行距離は7キロありました。


諸経費memo
走行距離1,200km
ガソリン55.3L
ガソリン代6,744円
有料道路代10,000円くらい
宿代18,000円+11,000円

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人

コメント

やっぱり美術館です (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
拝啓 pochitarou & meeko 美術館 様
オラ ヤマレコで 写真の達人様方に多く感動を頂いておりますが、鑑賞文を書きたくなるような「絵」はやはりお二人の作品が多いです。
作品 「月」と「水辺の光」は特に印象深く心に響きました。
月は…オットいけないおばばの内面をインターネットで暴露しちゃうところでした。waaaε- (´ー`*) フッ
又 時々お邪魔しますズラ (´っω・。`)゚o* またねぇ*o゚
2015/9/23 21:39
Re: やっぱり美術館です (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
こんばんは〜
 月には不思議な魅力がありますよねぇ。
毎日の表情や月の出も変わるので撮影に失敗すると次に撮影ができるのは一年後になっちゃう厄介なモデルさんです。
「月」と「水辺の光」を心に留めて頂いてありがとうございます。
2015/9/24 0:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら