記録ID: 7235285
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山
2024年09月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 954m
- 下り
- 969m
コースタイム
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早朝着だと入山料は出るときに払うのだが、売店で購入も可能。ソフトクリーム注文したら券を持ってるか聞かれ、その場であわせて購入。ソフトクリームが100円引きになった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
根子岳までの道は、ザ・ハイキング。根子岳〜四阿屋山〜菅平牧場は笹が多い。ぬかるみもあって、靴がドロドロに。 |
その他周辺情報 | 菅平牧場の売店 ソフトクリーム500円、入山料の半券で100円引き |
写真
撮影機器:
感想
三連休は沢予定だったが、諸事情により土日がキャンセルに。ぽっかり空いた土曜日、天気も(場所によっては)良さそうだし、もったいないので、これまで何回も計画しては流れていた四阿山へ。
上信越道を走らせているときから霧、歩いていてどんどん増えてくる雲、根子岳のガス。あーあ、眺望なしか〜と思ってたら、四阿山に近づくにつれて太陽が顔を出す!結果、山頂は晴天、すばらしく良い天気で山頂コーヒー。さくっと歩くにはちょうど良い。いい朝活になった。
・下山時にぬかるみで靴がドロドロ。一か所だけどうにも泥を歩かざるを得なかった。次に行くときは石をかついでぶちこんでやろうか・・・
・時間に余裕があったので、初めて下道で碓氷峠を越えてみた。びっくりするほど運転が楽な峠。が、むしろ軽井沢付近の渋滞がうざったいので、やっぱり高速でいいかな。。
・四阿山の山頂って、群馬だったのか・・・グンマーなのに、知らなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
いいねした人