記録ID: 723739
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山
2015年09月22日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:34
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 775m
- 下り
- 769m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:31
距離 9.0km
登り 776m
下り 783m
16:15
ゴール地点
山頂駅から出だしの自然散策コースは観光客向けのコースタイム設定らしく、時間的に余裕がありました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上駅周辺の散策コースは平坦で歩きやすい道。 急登部分も危険箇所は少ない。 白根山コースの森林限界を超えると火山特有のガレ場。 富士山とか浅間山を登る感じに近いイメージです。 山頂から五色沼に下る道は勾配がきついガレ場のため、 登るにも下るにもちょっと難儀します。 |
その他周辺情報 | この時期のロープウェイの運転時間は 開始07:30 終了16:30 でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 山頂から下る道をよく確認せず、弥蛇ヶ池に下りるつもりが五色沼避難小屋に行ってぐるりと「周遊」してしまいました。 |
感想
前日の谷川岳登山後に車で移動して、ロープウェイ駅の隣のシャレー丸沼で前泊しました。「登山パック」1泊2食+おにぎり弁当+ロープウェイ往復券+下山後の日帰り温泉付きと至れり尽くせりでした。
朝に弱い妻もぎりぎりまで宿に居られるので調子よく、コースタイム通りに山頂まで行けました。
山頂部の三つ目のピークに寄らずに、下山道に入り込んだら、五色沼の方に出てしまい、山頂駅まで+2時間近く余分に歩く羽目になってしまいました。(汗
早めの下山予定だったので、ロープウェイの終了時間には間に合いましたが、やってはいけないミスでした。元の登山道に戻るまでの池沼めぐりは想定外に景色がよく、黄色く色付き始めた木々を見ながら、いい散策を楽しめました。
朝から日暮れまで雲一つない乾燥した快晴で遠くまで見渡せて、樹林帯あり、眺望良く、火山の荒々しさあり、池沼散策も楽しめてテーマパークのようなバラエティの多さに満腹です。本当に良い山行になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する