記録ID: 7238856
全員に公開
ハイキング
甲信越
深田久弥終焉の地 茅ヶ岳〜金ヶ岳
2024年09月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:04
距離 8.7km
登り 1,078m
下り 1,078m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM6:15到着時点で半分ほど空きありました トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道 山頂近く少し岩場あり |
その他周辺情報 | 玉川温泉(500円) https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/tamagawaonsen.html ぬるめでほんのり硫黄臭のする源泉かけ流しドバドバ温泉 「マツコの知らない世界」で紹介されたらしく、かなり人気の温泉でした |
写真
撮影機器:
感想
この夏は暑すぎた、てかこれから毎年こうなの?
山なんか行けるかいっってエアコンの部屋に閉じこもっていたら、前回の登山から2ヶ月も経っていた。
もう9月も半ばだし山梨の山なら涼しくなってるかも、と出かけてみたら、まだまだ夏の山だった…。
前日の雨で湿度がすごく、気温も高め安定。
運動不足のせいもあるが、暑さにやられて序盤からヘロヘロに。
ただ、百名山達成のカウントダウンに入った我々には、深田久弥先生終焉の地をスルーすることはできない。
石碑の前で、無事の百名山達成祈願と、目的のようなものを与えてくれた感謝を伝えた。
そして百名山というのは、茅ヶ岳も含め山という山に登って選ばれた山なんだということに、改めて思い至り感慨深く感じた。
気温は完全に夏だったけれど、地面はキノコだらけで秋の気配がちらほら。
これから山歩きに一番快適な季節、早く涼しくなりますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する