記録ID: 7245967
全員に公開
トレイルラン
近畿
高竜寺ヶ岳(分県ガイド京都府の山35)
2024年09月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:34
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 451m
- 下り
- 451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:26
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 1:34
距離 5.1km
登り 451m
下り 451m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ランキャップ
富士登山競走T
セミビキニ
ミズノマルチPパンツ
しまむら厚短靴下
ハイバウンス27cm
ユレニクイ
アクエリアス500ml(200ml位余る)
マグマ×2(1余る)
男梅×2
アミノガッツ
芍薬甘草湯×2(余る)
|
---|
感想
よさの大江山マラソンの後、折角丹後地方まで来たんだから、分県ガイド京都府の山の高竜寺ヶ岳と赤石ヶ岳の2座を車で回るトリプルヘッダー計画を立てた。
しかしやっぱり不完全燃焼でも10kmレースの直後のトレランは辛い。ほぼ歩き(笑)。しかも雨の前なのか湿度が異常に高く汗ダクになる。往復5km2時間弱の山行なのに水飲みまくる。山頂へは1時間足らずで到着。ここは丹後但馬の山々が一望できる素晴らしい場所だった。マラソンの後でしんどかったけど来て良かった。
しかし下山は今まで治まってた7月の姫ボタルトレイルランで痛めた膝に来た。マラソンとトレランの登りでは問題無かったのに。やっぱり下ると膝痛い(涙)。高竜寺ヶ岳の後、又車で与謝野町に戻り、赤石ヶ岳登る予定だったが、やむなく中止、自宅に帰る。しかも帰りの4時間近い車の運転で余計膝固まった。これはひょっとしたら腸脛靭帯炎になるかも?(涙)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する