大分県国東半島(堂明高岩、一望岩、清水畑、中山仙境)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:33
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 1,030m
コースタイム
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
堂明高岩、一望岩、中山仙境へのトレッキングルートは整備されており安全です。(個人の感想) 清水畑へのルートは上級者用です。清水畑の頂点は、登攀道具が無いと登れません。 |
その他周辺情報 | 【中山仙境】 大分県豊後高田市の国東半島に位置し、標高こそ317mと低い山ですが、奇岩の数々が立ち込む独特の景観があり、一路一景公園や石河内溜池からみる山容は非常に素晴らしく、いつまでも眺めていることができます。 中山仙境というピークは存在せず、高城(たかじょう)と呼ばれる場所がピークになります。 |
写真
感想
今日は大分県国東半島の堂明高岩、一望岩、清水畑、中山仙境を目指します。
登り始めて直ぐに国東半島の大迫力の岩峰が視界一杯に広がります⛰️
そしてお尻の白い鹿が「キュン」と鳴き声をあげて走り去る🦌
堂明高岩に着くと高度感のある崖を挟んで絶景が広がります✨✨✨
一望岩に着くとこれまた大迫力の眺望😍😍😍
「素晴らしい👍」
一望千里を背に清水畑を目指しますが、ここからは単独初挑戦者にはやや難易度が上がります😮💨
幾度となく垂直に切り立った岩峰を超えていくのですがルートを間違えるとどえらい高度の崖に🥶
間違えてなくてもなかなかの高度感のある岩峰登りがあります😅
(結果論ですが、道がわかっていたら難易度はそう高くはありませんが「もしルートを間違えていたらえらい事になる」と思いながら登るのはかなりしんどかったです💦)
清水畑に到着。だが、清水畑のプレートの後ろにはまだ岩峰の頂上がある。色々な方向から挑戦するが命懸けすぎる😱😱😱
岩の出っ張りが甘くしっかり掴めない。木の根っこや枝も強度が怪しい💦💦💦
色々試してフリークライミングでは登るところでは無いようだと結論付ける。
(ここを登っている時が一番怖かった😱。登るのは出来そうでしたが安全に降りる自信がありませんでした。どっから攻めても足元は崖🧗)
次は中山仙境へ。ここからは下山まで要所に鎖が張られていてかなりの安心感😃
高度感があって幻想的な景色が広がります⛰️
全てのミッションを終了して帰ろうとしていた時、「そういえば無名橋を渡っていない」と思い引き返す。
無名橋に着くが想像していたやつよりも、、、ショボい😭😭😭
猛暑で全身汗だくになったり、鎖と岩が熱くて持てなかったり色々ありましたが今日もいい登山でした🥾🥾🥾
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
それより60座数全登した身としては気になること‥‥
六郷満山ピークのひとつ【NO.22 峠】は踏まんでよかったん?
今回のルートは梅平和先輩のルート丸パクリですわよ🤩
(ありがとうございます🙇♂️)
正直、今回は清水畑だけでも大満足です😅
国東半島ガイドの山、怖すぎるから小刻みに行きます😭😭😭
やはり丸パクリやったんかぃ🤣
スタートの登山口が違うから「まさかねー」と思ってたんだが‥
林道通行中、正式ルートの清水畑の登山口まで行っておきながら、わざわざ戻ってワタクシの恐ルートに挑むなんて、なかなかのモノですね🤣
ピンテとかない尾根歩きで
「いつ崖崩れなどで道が無くなるか?」とか
「こんなところで、赤いマントをふぁさふぁさ靡かせてる仁王立ちなオトコに会ったらどうしよう😫」とかの不安を共感できて嬉しいですね😊
さぞかしや、下山してからのメシとサケはひときわ美味しかった事でしょう😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する