ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7250356
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

阪急大山崎から天王山 釈迦岳 ポンポン山 善峯寺から阪急東向日

2024年09月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
17.1km
登り
1,097m
下り
861m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
1:24
合計
6:07
距離 17.1km 登り 1,097m 下り 861m
6:37
6:41
7
6:48
6:49
4
6:53
7:06
8
7:14
7:15
12
7:27
7:28
15
8:16
8:32
2
9:40
9:43
42
10:25
10:32
10
10:45
15
11:00
11:19
13
11:32
11:34
21
11:55
19
12:14
12:17
3
12:20
ゴール地点
天候  曇り午後から晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
1)阪急大山崎駅から登山開始。
2)善峯寺から阪急バスで阪急東向日駅へ下山。
[バス]
停留所名:善峯寺(善峯寺東門を降りた観光トイレの前)。
系統:66系統。
※但し、冬季の間(1/6〜2/末)は、「小塩」バス停発着(善峯寺へはバスは来ません)。
※最終便は平日・休日共に16:05。
コース状況/
危険箇所等
[大山崎から天王山]
 観音寺までほぼアスファルト、観音寺から所々整備のされていない登山道。緩斜面で危険な場所はなし。

[天王山から浄土谷(天王山ハイキングコース入口)]
 標識未整備の二分岐・三分岐の分かれ道多数。登山道自体は細い緩斜面の登山道ですが、標識が未整備の分岐が多く道迷い注意。

[浄土谷(天王山ハイキングコース入口)から楊谷寺(西山古道入口)]
 天王山から下ってアスファルトの道まで来たら、次の楊谷寺(西山古道入口)まで行く浄土谷(天王山ハイキングコース入口)が少し分かり辛い。天王山からアスファルトの道まで降りてきたら左折します、そのままアスファルトの道を車に注意して進むと右手に浄土谷(天王山ハイキングコース入口)が見えてきますので、もう一度山道へ復帰します。アスファルトの道で車もそこそこ通りますが、スマートホンの電波が入り辛いです。

[楊谷寺(西山古道入口)から釈迦岳]
 山道から再びアスファルトの道に入ります。同様に山道からアスファルトの道へ左折して楊谷寺方面に歩きます。楊谷寺のガレージが見えてくると、そのガレージの奥に西山古道へ入る入り口(動物避けのフェンス)が見えてきます。西山古道は緩斜面で道迷いするポイントや危険な場所はありません。狭くて風が通りづらい山道なのとひたすら斜面が続くのでしんどい道かも。

[釈迦岳からポンポン山]
 少し斜度がある場面もあります。全体として狭い山道ですっきりしない道。途中登山道をさえぎる倒木が何本かあります。

[ポンポン山から善峯寺]
 始めの20分は釈迦岳へ戻る山道。次の20分が小川沿いの少し斜度のある谷筋の下り道。最後の20分がアスファルトの斜度のある下り道。
その他周辺情報 ※今回の縦走路では、補給は楊谷寺の自動販売機しかありません。要注意!!
※今回の縦走路では、スマートホンの電波が入らない場所が多数。要注意!!
 ここからは宝積寺経由で天王山に登る登山口です。
2024年09月17日 06:16撮影 by  SH-41A, SHARP
9/17 6:16
 ここからは宝積寺経由で天王山に登る登山口です。
 今回は、この観音寺経由の登山口から天王山に登ります。
2024年09月17日 06:22撮影 by  SH-41A, SHARP
9/17 6:22
 今回は、この観音寺経由の登山口から天王山に登ります。
 天王山到着。
2024年09月17日 06:56撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/17 6:56
 天王山到着。
 天王山から小倉神社分岐を経て山道を下ると、写真右手のガードレールの切れ目からアスファルトの道に出てきます。ここから少しアスファルトの道を南西に進むと「天王山ハイキングコース入口」があります。
 今回のパスファイディングの一番分かり辛いポイントですかね。この辺りの全然スマートホンの電波が入りませんでした。
2024年09月17日 07:56撮影 by  SH-41A, SHARP
9/17 7:56
 天王山から小倉神社分岐を経て山道を下ると、写真右手のガードレールの切れ目からアスファルトの道に出てきます。ここから少しアスファルトの道を南西に進むと「天王山ハイキングコース入口」があります。
 今回のパスファイディングの一番分かり辛いポイントですかね。この辺りの全然スマートホンの電波が入りませんでした。
 この分岐は右のガレージ経由で楊谷寺へ。楊谷寺はあじさいの寺としても有名です。お花がキレイで、ぜひ楊谷寺のホームページでお楽しみ下さい。
2024年09月17日 08:01撮影 by  SH-41A, SHARP
9/17 8:01
 この分岐は右のガレージ経由で楊谷寺へ。楊谷寺はあじさいの寺としても有名です。お花がキレイで、ぜひ楊谷寺のホームページでお楽しみ下さい。
 今回の要注意ポイント。今回のルートの唯一の自動販売機。今回の長い縦走路ですが、補給できるお店やコンビニはおろか自動販売機すらありません。それどころかスマートホンの電波すら入りづらい行程でした。
2024年09月17日 08:17撮影 by  SH-41A, SHARP
9/17 8:17
 今回の要注意ポイント。今回のルートの唯一の自動販売機。今回の長い縦走路ですが、補給できるお店やコンビニはおろか自動販売機すらありません。それどころかスマートホンの電波すら入りづらい行程でした。
 楊谷寺のガレージ奥にある動物避けのフェンスにある扉を開けて西山古道へ入ります。この西山古道がメチャクチャしんどい道でした。
 この西山古道の入口が、今回のパスファイディングの二番目に分かり辛いポイントですかね。
2024年09月17日 08:34撮影 by  SH-41A, SHARP
9/17 8:34
 楊谷寺のガレージ奥にある動物避けのフェンスにある扉を開けて西山古道へ入ります。この西山古道がメチャクチャしんどい道でした。
 この西山古道の入口が、今回のパスファイディングの二番目に分かり辛いポイントですかね。
 釈迦岳到着。
2024年09月17日 10:25撮影 by  SH-41A, SHARP
9/17 10:25
 釈迦岳到着。
 ポンポン山到着。ポンポン山頂上は広くて快適てした。木製の机とベンチが何脚もあって休日で登山者が多い日でもゆっくりと休憩が可能だと思います。
2024年09月17日 11:02撮影 by  SH-41A, SHARP
9/17 11:02
 ポンポン山到着。ポンポン山頂上は広くて快適てした。木製の机とベンチが何脚もあって休日で登山者が多い日でもゆっくりと休憩が可能だと思います。
 下山ルート、ポンポン山から20分程下山したところにある分岐、左側の道が善峯寺方面。
2024年09月17日 11:33撮影 by  SH-41A, SHARP
9/17 11:33
 下山ルート、ポンポン山から20分程下山したところにある分岐、左側の道が善峯寺方面。
 先ほどの分岐から更に20分程小川沿いの谷筋を下るとアスファルトの道にでます。ここからポツンと一軒家的な民家の横を通り過ぎて、アスファルトのつづら折の道を善峯寺まで下ります。
2024年09月17日 11:52撮影 by  SH-41A, SHARP
9/17 11:52
 先ほどの分岐から更に20分程小川沿いの谷筋を下るとアスファルトの道にでます。ここからポツンと一軒家的な民家の横を通り過ぎて、アスファルトのつづら折の道を善峯寺まで下ります。
 このバス停が終着点。無事下山、お開き。
2024年09月17日 12:20撮影 by  SH-41A, SHARP
9/17 12:20
 このバス停が終着点。無事下山、お開き。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

 今回の登山は色々と考えさせられた山行でした。既にお気づきの方は多いかと思いますが、低山は高山より難しいかも?ということでした。
 今まで低山は六甲山系がメインだったので気付きませんでしたが、今回の山行は縦走路の途中で補給がほぼありませんでした。さらにスマートホンの電波も70パーセントくらいは入りませんでした。
 登山道自体は非常に簡単で難しい所はありませんでしたが、登山者の少なさかなのか、途中崩れている道、二分岐・三分岐の分かれ目で標識がない分岐が多かった。パスファインディングに非常に気を使いました。電波も入らない、登山者も少ない(実際に登山者に会わないですし、登山道のクモの巣が非常に多くて歩きづらくげんなりしました)、道しるべも少ないので、ソロの場合何かあったらと考えるとゾ〜っとしました。
 私は暑がりなので4月の下旬から9月の下旬までは暑すぎて低山は避けていました。今回みたいに水分の補給が難しいルートの場合、水分の消耗が激しい暑い季節では多目の水分を荷物として持ち歩くのも大変だなと思いました。
 補給も無い、登山道の道標も未整備(もちろん今回に限らず、ソロで雪山登山もするしナイトハイクもするので常に地図等でパスファインディングをしていますが)、電波も入り辛い、もしかして北アルプスよりも"ある意味"難しいかもと思いました。低山は奥が深いな〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら