記録ID: 7253224
全員に公開
ハイキング
中国
高見山(向島)&千光寺(尾道)
2024年09月18日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 665m
- 下り
- 656m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高見山下山時、東側の遊歩道を利用したが下草が伸びており倒木などもあった。 |
その他周辺情報 | 福山・スーパー銭湯ゆらら(480円) |
写真
撮影機器:
感想
残暑の残る中2カ月ぶりの登山。
予想以上に暑さが厳しく休憩と水分を多めに高見山の頂上へ着く、そこから金尾展望台跡方面へ向かうが、あまりの廃墟っぷりにそのまま高見山展望台へ引き返す。
高見山登山ルートで下山予定だったが、疲労のあまり駐車場に近い東側の遊歩道ルートを選択するが、こちらは案内板などはあるが下草は伸び倒木で道がふさがれていたりとあまり近道にはならなかった。
7・8月の疲労が抜けていなかったのか猛暑せいかかなりへばったので、マリン・ユース・センターでソーダを購入し休息をとる。
ここで千光寺下から登るか上から降るかそれともロープウェイを使うかと思案し、あまりの汗と暑さで尾道ラーメンを諦め千光寺公園駐車場へ行き降ることに。
千光寺でお線香をあげ、くさり山に挑戦。
平日でも人では多く、外国人観光客の姿もちらほら。
瀬戸内海に浮かぶ島々や街並み、小学生の時以来の尾道は感慨深かった。
福山のスーパー銭湯で汗を流し帰路に就く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する