記録ID: 7257765
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
東天狗岳
2024年09月20日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:21
距離 13.8km
登り 1,017m
下り 1,010m
14:25
天候 | 嫌になるくらいの暴風🌀ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | いつもの八峰の湯♨️ |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
テレビ番組の制作会社のADの時に
雪山に登って初日の出を撮ってくる
企画で根石岳へ登ったのが登山を
始めるキッカケになったんだって
今では登山ユーチューバーだもんなぁ
何がキッカケになるか分からないよね
😲へぇ~
雪山に登って初日の出を撮ってくる
企画で根石岳へ登ったのが登山を
始めるキッカケになったんだって
今では登山ユーチューバーだもんなぁ
何がキッカケになるか分からないよね
😲へぇ~
感想
今回は白駒の池から天狗岳の先にある
根石岳・箕冠山を目指します。
東天狗岳へのアプローチは稜線のコースが早いが
本日の強風では危険⚠️と判断して天狗の奥庭を
通る少し遠回りのコースを歩きました。
(山頂から降りてくる登山者は皆さん一様に
凄い怖かったと話していました😭)
東天狗岳には登頂しましたが
休憩する気にもなれなかったので
足早に根石岳・箕冠山へ向かいます。
箕冠山の樹林帯でやっと一息つくと
先ほどすれ違った方が戻って来ました?
どうしたんですか?と話しかけると
天狗岳へ向かおうとしたけれど余りの強風で
怖くなり登頂を断念したと話していました。
(女性なら無理もないですね😅)
根石岳山荘で休息するとストーブが炊いてあり
室内はポカポカしてる☺️あ~あったかいなぁ
歩いている時には気にならなかったけれど
風で体温が奪われて体が冷えていたみたいです😨
天くらがC予報と表示されていたので
風は強いだろうなとは思っていましたが
まさか?風速18メートルの台風🌀並みの
爆風に晒されるとは思いもしなかったです。
折り返して黒百合ヒュッテの辺りで
静岡県からの登山者と少し話し込むと
八ヶ岳が好きだから何度も来ているんですよ
と話されていました。
その様な話を聞くと嬉しいですね♪😊
今回の山行は本当に修行の様でした_φ( ̄ー ̄ )
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する