ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

爆裂火口(ばくれつかこう) / 爆発火口

最終更新:2022-08-04 07:07 - jj1xgo
基本情報
爆発的な火山活動により、山体の一部が吹き飛ばされてできた火口。火砕丘をもたないため、くぼんだ地形となる。

山の解説 - [出典:Wikipedia]

爆裂火口(ばくれつかこう、)は火砕丘を持たない火口地形。爆発火口ともいう。
火砕丘を持たないため、地面がえぐられたような形状をしている。火山噴出物の少ない水蒸気爆発などで形成され、まわりに火山礫が堆積・成長すると火砕丘になり、逆に噴火で火口底が地下水面より低くなり水が溜まるとマールになる。

「爆裂火口」 に関連する記録(最新3件)

八ヶ岳・蓼科
07:2111.6km915m3
  22    11 
2025年03月20日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
11:0315.3km1,540m4
  30   13 
sachiyo-kojiyoshicsuga, その他1人
2025年03月14日(2日間)
八ヶ岳・蓼科
10:2714.2km1,284m4
  64     24 
2025年03月14日(2日間)
Loading...