記録ID: 7269442
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山(日光二荒山神社から往復)
2024年09月23日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypee510709584c91c.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,225m
- 下り
- 1,230m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:11
距離 9.2km
登り 1,225m
下り 1,230m
12:11
ゴール地点
天候 | 晴れ時々霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
トイレットペーパーはないので持参するか、自販機で水に流せるティッシュを100円で購入。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
かなり手を入れて整備をしていただいています。土のうと木の板、角材、コーススレッドでの整備は限界があるかもしれません。 整備のために拝観料?を倍の2,000円にしてもいい気がしました。 |
その他周辺情報 | 華厳の滝駐車場、中禅寺温泉バスセンター向かいの 山の宿すぎもと館 に宿泊しました。 建物は古いですが掃除が行き届いており、快適です。5時の朝食後、6時前に二荒山神社までは無料で送っていただけます。おすすめの宿です。 夕食はないので近くの飲食店に行きました。とんかつ屋は並んでいて、しかも5時過ぎには終了。サンセットピア近くの喫茶店で中禅寺湖を見ながらカレーとピザ。 バスセンターの100円しか使えないコインロッカー(400円と600円あり)に荷物をデポしていきました。 |
写真
感想
下から見ても登っても急な山でした。特に6合目から9合目までは結構です。
日光二荒山神社は6時に開門。登山届を出して1人1,000円払ってからスタート。
9合目以上でないと眺望はありません。修行だと思って無心で登ると良いかと思われます。
驚いたのは11時頃、まだ3合目付近を登っている方々がいたこと。順調に登っても下山は5時を過ぎます。コンビニ袋を手に下げてTシャツ短パンサンダルの人も。お昼から冷たい雨でしたし。
今年は11月11日まで登れるそうです。
そういえば、今日、今シーズン初めて息が白く曇りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
いいねした人