笠ヶ岳(笠新道 日帰り)
- GPS
- 16:02
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 2,240m
- 下り
- 2,238m
コースタイム
- 山行
- 13:30
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 15:55
天候 | 早朝 霧雨 朝 晴れ 昼以降 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日午後5時に到着したところ半分くらいは空いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笠新道は噂に違わぬ急登です。高度を上げるため大小様々な岩の上を歩いていく必要があります。 高度を上げる箇所ごとに高低差が大きいので特に下りで転倒すると怪我につながるかもしれません。 笹の刈払いにより地面が笹で覆われた箇所は隠れた石につまずきやすいです。反対に刈払いされていない笹の下に地面がないこともありますのですれ違い等で笹薮に足を置く際は注意が必要です。 鎖はありません。ハシゴも3段くらいの小さいものが数カ所のみです。 |
その他周辺情報 | 笠ヶ岳山荘 山頂直下の唯一の小屋 テン場もありました(山荘とは少し離れています) 通過しただけでしたがお昼をいただきました、ホルモン丼美味しかったです。 現在のところ水不足は解消しているようです |
写真
感想
個人的に北アルプス最後の百名山であった笠ヶ岳。コースタイム的に日帰りは厳しいし、悪名高い(笑)笠新道があるので念のため一泊で計画を立てていたのですが三連休の最終日しか晴れないということで覚悟を決めて日帰りに挑戦。
噂の笠新道は、始めの頃は確かに急登だがこんな感じは登ったことあるぞ、という感じでしたが、中盤位からは、いつまで続くの一息つくひまもないじゃんと息も切れ足も上がらない状態に、最終的には足がつり漢方薬飲んでも治らず痛み止めを飲まないと痛くて歩けないレベルになってしまいました。しかし恐れないで下さい。これはお盆に最後の登山に行ったきりの久しぶりの登山で日々の運動も全てサボっっていた中年男がリハビリ登山に笠ヶ岳を選んでしまった哀れな末路です。毎週登っているとか日々頑張ってトレーニングされている方は大丈夫です。
とはいえ、休憩時にお話した方も全員キツかったと声をそろえる笠新道、今振り返ってみると、手を使ってよじ登るような斜度ではないのにキツいのはとにかく連続して急登を登らされるということなんだと思います。通常は九十九折れの急登は突き当たりで高度を上げ次の突き当たりまで緩斜面を歩いて息を整えられます。しかしここは一回の突き当たりで上げる高度が高く息を整えられる緩斜面が少ない気がしました。なのでちょっとの間筋肉を使い続け息も切れるが息も整えられず乳酸も溜まったままで次の急登が始まる、の繰り返しがキツいのだと思います。また登山道が狭く休憩に適した場所が特に序盤に少ない気がしました。なので休憩を入れずに頑張ってしまい後でバテるということもあるかもしれません。他にも見えている稜線に登ってみたら全然稜線でなくガッカリするということが多すぎて精神的にまいります。あそこまで登れば、という期待は持たない方が良いです笑
双六方面との分岐から笠ヶ岳までの縦走路は多少のアップダウンはあれど笠新道の登りに比べれば天国の様に感じました。天気が良ければ笠ヶ岳が迫ってくる感じは圧巻だと思います。笠ヶ岳山荘はキレイな山荘で通過組にも気さくに声をかけていただけます。受付前の座席ではバーナーも使えるとのこと、現在のところは水不足も解消しているとのことでした。山頂は小屋から20分ほどガレ場を登ると着きます。
笠新道の下りは慎重に下れば特別難しいということはないと思いますが、テンポ良くピョンピョン跳んで行くようには歩けませんのでコースタイムの大幅な短縮というのは期待しない方が良いかもしれません。
最後に、日帰り挑戦される通常の体力の中高年の方は、夜中に出発して夕方に帰ってくることになると思われますのでヘッデンを2個持っていく、予備の電池を用意する、モバイルバッテリーとケーブルを持っていくなど朝夕2回使えるように準備しておかないと、笠新道登れたのはいいけど下りで膝が痛くなって大失速するパターンは十分あり得るのでご注意を。
ご安全に!
来週末に、笠ヶ岳に笠新道で日帰りピストン↔?しようかと検索していたらこちらのレコに辿り着きました。
いや〜🤩
かなり参考になりました🫡
笠新道の解説、注意点など、同行する仲間にも勝手ながら紹介させていただきました✨
ありがとうございました🙇
ありがとうございます。
来週末は今の所天気が良さそうですね。
紅葉も進んでいるでしょうし楽しみですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する