記録ID: 7283152
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山
2024年09月26日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:48
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,230m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:46
距離 10.8km
登り 1,230m
下り 1,233m
15:29
ゴール地点
天候 | 晴れ山頂は霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大山ケーブルバス停下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
最近ゴタゴタ続きでなかなか山歩きの気分になれなかったのですが、悶々としてきたので、気晴らしに大山に行くことにしました。
大山ケーブルバス停からのスタートです。
昨日までとは打って変わって、結構暑い(笑)。
人気の少ないコマ参道を抜けて、今日は男坂から。
ペースを守って、ゆっくり歩きます。
それにしても暑い。
時折吹く風は涼しいんだけど…。
汗を拭いながら歩きます。
久しぶりだから、結構キツイ(笑)。
ようやく下社着!
下社は結構賑わっていました。
ビルマの竪琴みたいなお坊さんが観光してる。肩にオウム乗せた人は…いないね(笑)。
大山湧水を一口頂き、山頂を目指します。
だんだん日が陰ってきた。
涼しくなってきたから、随分楽になったけど…。
やっぱり富士見台からは富士山見えないや、残念(笑)。
でも、クサクサした気分はスッキリしてきた。
やっぱり山歩きっていいな(笑)。
のんびり山頂着。
山頂では、案外たくさんの人が寛いでいました。
空いたベンチで昼食。
霧が出てるので、ちょっと寒い。
上着を羽織って一休みしてから、見晴らし台経由で大山ケーブルバス停に戻りました。
今日も、いい山歩きができました。
しばらくはまだ落ち着かない日々が続きそうですが、やっぱり山は楽しいから、時間を見つけてまた来ようっと(笑)!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
下界は陽が差してましたが、
山頂付近は雲の中だったんですね。
山歩きは、本当にリフレッシュできますね😄
歩いてる時は、余計なことを考えないので、山に没頭できます。
最近山歩きできてませんが、そろそろいい時期なので、行けるといいです。
沢登りも、気持ち良さそうで!
ではまた、お元気で👋
下界はいい天気でしたね。
ちょっと残念ですが、おかげで下社から上は涼しく登れました。
山歩きはホントにスッキリしますね。
いい気分転換になりました。
沢歩きも、もう一回くらいは行きたかったのですが…(笑)。
ようやく暑さも収まり、過ごしやすくなりました。
くらさんもお忙しいと思いますが、山歩き行けると良いですね。
急に涼しくなったので、お互い身体には気をつけて行きたいですね(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する