記録ID: 7286735
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
浪岡もっぷるちゃんコース:浪岡駅基点周回(OQCパス)〜リンゴの里から岩木山を仰ぎ見る
2024年09月27日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 61m
- 下り
- 62m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:21
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 1:56
距離 5.0km
登り 61m
下り 62m
出発時刻/高度: 10:59 / 29m/到着時刻/高度: 12:56 / 29m
合計時間: 1時間56分/水平移動距離: 5.05km
最高点の標高: 80m/最低点の標高: 26m
累積標高(登り): 61m/累積標高(下り): 62m
合計時間: 1時間56分/水平移動距離: 5.05km
最高点の標高: 80m/最低点の標高: 26m
累積標高(登り): 61m/累積標高(下り): 62m
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【往路】酸ヶ湯温泉0850 ![]() ![]() 【復路】浪岡駅1403 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
中世の里浪岡観光マップ もっぷるちゃんコース ・ほとんど(99.99%)舗装路 ・青森市浪岡交流センターあぴねす(浪岡駅に併設)に簡単な観光マップあり |
その他周辺情報 | 前泊:酸ヶ湯温泉 土産:道の駅なみおかアップルヒル(浪岡駅から徒歩15分) よこまちストア八戸店(八戸駅から徒歩7分) 昼食:うの食堂(浪岡駅から徒歩1分)カツ丼750円/チャーシュー麺850円 |
写真
感想
【登録日:2024年9月29日】
酸ヶ湯温泉での目的・毛無岱歩きを初日に無事に終えたので、予備日としていた当日は、朝の無料送迎バスで青森駅に戻りました。
その後の行動日程については白紙でしたが、青森駅前観光案内所に置いてあったチラシを見て「そうだ、浪岡に行こう」と閃き、接続列車(奥羽本線)に飛び乗りました。
浪岡には青森県内駅前温泉巡りの一環で、一度だけ来たことがあります。その折は冬場で、雪道を浪岡駅前温泉(公衆浴場)まで往復したのみ。グリーンシーズンの浪岡はどんなとこ?
観光マップに岩木山の眺望よしと紹介されていた「もっぷるちゃんコース」をぶらぶら歩いて来ました。9月下旬とは思えぬ日差しの強さにへこたれましたが、たわわに実るリンゴを愛でながら登った西山からはお約束通りの岩木山。
平成の大合併を経て今では青森市浪岡ですが、その前は浪岡町。同じ青森市でも旧青森市からは旧浪岡町との境の前山に阻まれ岩木山は見えないので、おらが山は八甲田山。
一方で浪岡からも八甲田山はやや遠くに見えますが、岩木山は麓から天辺まで全部見えます。なのでおらが山は岩木山なのだそうです。
以上、西山展望台でたまたま一緒になった逗子紳士(青森市出身)に伺ったなるほど話でした。
お疲れさんどしたm(_ _)m隊長
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する