ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 728919
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

黄色いお花と滝三昧(尾鈴山)

2015年09月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:53
距離
17.4km
登り
1,605m
下り
1,586m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:16
休憩
2:38
合計
10:54
7:21
141
第二駐車場
9:42
10:15
15
白滝
10:30
12:00
48
白滝分岐
12:48
12:53
60
林道
13:53
13:53
37
14:30
14:35
50
15:25
15:50
66
16:56
16:56
79
尾鈴山登山口
18:15
第二駐車場
※一部乱れたところ補正してます
※花探しに要した1時間半約2km省いてます
天候 晴れのちガス一時小雨
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
03:00自宅-R57-R325-R218-蔵田-(高速)-門川IC-R10-07:05駐車場
 ※都農ICまで行くつもりが前の車につられて門川ICで下りてしまった。

18:30駐車場-さいと温泉-買い出し-20:30宿泊場
 ※当初、一ツ瀬ダム湖畔の某施設(トイレあり)に車中泊予定だったが、
  まさかのdocomo圏外、ちょっと離れた道路脇の空き地に停めました
コース状況/
危険箇所等
☆登山口〜白滝
 トロッコ道を緩やかに登り、つづら折りに高度を上げる
 途中、ショートカット道有るらしい(未確認)
 ごろ石多く捻挫に注意。
 この区間ヒル多し、5匹(回)くっついてた
☆白滝〜林道
 徒渉点の木橋がめっちゃすべる
 木橋から急登
☆林道〜矢筈岳
 矢筈岳へのルートは倒木多し
☆矢筈岳〜長崎尾〜尾鈴山
 あまり記憶にない(笑)
☆尾鈴山〜登山口
 比較的緩やかな傾斜で歩きやすいが露出した根や浮石注意
☆登山口〜駐車場
 川や滝を眺めながら進むのであまり退屈しない
 三叉路で道を間違えキャンプ場へ下りてしまった

※出会い
 ヒト10人くらい、ヒル5匹、シカ1頭(鳴き声多数)、カニ1匹

※docomo通信状況 by.山の電波地図
 電波カバー率:68%
 http://www.chizroid.info/denpa/modules/denpamap/showmap.php?tid=WlZCFbb6aW
その他周辺情報 さいと温泉:500円ロッカー10円
買い出し:「食の森うめこうじ」:惣菜半額www
ここから入山です
2015年09月26日 07:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/26 7:25
ここから入山です
と思ったら足下に
2015年09月26日 07:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/26 7:25
と思ったら足下に
チャボホトギス
2015年09月26日 07:23撮影 by  N-06E, NEC
5
9/26 7:23
チャボホトギス
開き始めはチューリップみたい
2015年09月26日 07:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
9/26 7:29
開き始めはチューリップみたい
最初、えっ?っていう道でしたがトロッコ道へのショートカットだったです
2015年09月26日 07:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/26 7:35
最初、えっ?っていう道でしたがトロッコ道へのショートカットだったです
うんちく
2015年09月26日 07:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/26 7:36
うんちく
金網越しのチャボホトギス
2015年09月26日 08:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
9/26 8:03
金網越しのチャボホトギス
おっ!イワタバコまだ咲いてた
2015年09月26日 08:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
9/26 8:04
おっ!イワタバコまだ咲いてた
紅葉の滝
2015年09月26日 08:12撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/26 8:12
紅葉の滝
ヤツがさっそくお出迎えです
※美人の湯のFB動画見てなければ、尺取り虫と思ってたかも...
2015年09月26日 08:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
9/26 8:23
ヤツがさっそくお出迎えです
※美人の湯のFB動画見てなければ、尺取り虫と思ってたかも...
桂の大木
2015年09月26日 08:37撮影 by  N-06E, NEC
9/26 8:37
桂の大木
ん〜清々しい
2015年09月26日 08:37撮影 by  N-06E, NEC
9/26 8:37
ん〜清々しい
さぎりの滝
2015年09月26日 08:51撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/26 8:51
さぎりの滝
ん〜ヤツがいっぱい居そうなので駆け足で通る
2015年09月26日 08:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
9/26 8:52
ん〜ヤツがいっぱい居そうなので駆け足で通る
さらさの滝
2015年09月26日 09:02撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
9/26 9:02
さらさの滝
やすらぎの滝
2015年09月26日 09:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
9/26 9:07
やすらぎの滝
うんちく2
2015年09月26日 09:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/26 9:08
うんちく2
はがくれの滝
2015年09月26日 09:12撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/26 9:12
はがくれの滝
徒渉点
橋流されとるし...
2015年09月26日 09:12撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
9/26 9:12
徒渉点
橋流されとるし...
こんな感じで良いかな?
2015年09月26日 09:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
9/26 9:15
こんな感じで良いかな?
なんか行縢山に来たみたい
2015年09月26日 09:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/26 9:29
なんか行縢山に来たみたい
マツカゼソウもいっぱい
2015年09月26日 09:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
9/26 9:31
マツカゼソウもいっぱい
はい、白滝到着
2015年09月26日 09:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
9/26 9:46
はい、白滝到着
たたずむオレ
2015年09月26日 09:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
9/26 9:50
たたずむオレ
ここにもチャボ
2015年09月26日 09:51撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
9/26 9:51
ここにもチャボ
ん〜初めて見る
※チャンさんのレコで同じようなの見た
イヌヤマハッカですかね?
2015年09月26日 09:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
9/26 9:52
ん〜初めて見る
※チャンさんのレコで同じようなの見た
イヌヤマハッカですかね?
ヒメキンミズヒキ
2015年09月26日 09:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/26 9:54
ヒメキンミズヒキ
ここにもイワタバコ
2015年09月26日 09:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/26 9:59
ここにもイワタバコ
うんちく3
2015年09月26日 10:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/26 10:21
うんちく3
とりあえず見つけたけど
遠い...
2015年09月26日 10:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/26 10:53
とりあえず見つけたけど
遠い...
次も見つけたけど
遠い...
2015年09月26日 11:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/26 11:29
次も見つけたけど
遠い...
どーん
苦節1時間半
やっと目の前に
2015年09月26日 11:32撮影 by  N-06E, NEC
2
9/26 11:32
どーん
苦節1時間半
やっと目の前に
ん〜満足
2015年09月26日 11:32撮影 by  N-06E, NEC
5
9/26 11:32
ん〜満足
よく見るとグロイ
2015年09月26日 11:37撮影 by  N-06E, NEC
4
9/26 11:37
よく見るとグロイ
2015年09月26日 11:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
9/26 11:37
2015年09月26日 11:37撮影 by  N-06E, NEC
1
9/26 11:37
さぁ〜先に進みましょうかね
すでに計画の2時間半遅れ(-_-)
2015年09月26日 11:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/26 11:59
さぁ〜先に進みましょうかね
すでに計画の2時間半遅れ(-_-)
この橋キケン!
傾斜に沿ってミゾがあり、横滑りする
2015年09月26日 12:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
9/26 12:00
この橋キケン!
傾斜に沿ってミゾがあり、横滑りする
白滝展望台より
2015年09月26日 12:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
9/26 12:13
白滝展望台より
急登終わりの林道にて自撮り
2015年09月26日 12:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
9/26 12:49
急登終わりの林道にて自撮り
倒木藪漕ぎの矢筈岳
2015年09月26日 13:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/26 13:53
倒木藪漕ぎの矢筈岳
長崎尾通過
おばQ、こんにちは!
2015年09月26日 14:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
9/26 14:30
長崎尾通過
おばQ、こんにちは!
ガスってまいりました
でも、涼しくて良い
2015年09月26日 14:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
9/26 14:39
ガスってまいりました
でも、涼しくて良い
こんな事してる場合じゃないんですけど
2015年09月26日 14:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
9/26 14:49
こんな事してる場合じゃないんですけど
うぉ〜着いたど〜
2015年09月26日 15:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
9/26 15:50
うぉ〜着いたど〜
九州百名山
57座目だモン
4
九州百名山
57座目だモン
展望所より
何も見えないので看板撮
2015年09月26日 15:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/26 15:54
展望所より
何も見えないので看板撮
よし!30分で半分
2015年09月26日 16:24撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/26 16:24
よし!30分で半分
とりあえず撮ってみる
2015年09月26日 16:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/26 16:49
とりあえず撮ってみる
登山口まで下りてきた
所要時間:1時間5分
2015年09月26日 16:56撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/26 16:56
登山口まで下りてきた
所要時間:1時間5分
・・・の滝
2015年09月26日 17:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
9/26 17:00
・・・の滝
いこいの滝
2015年09月26日 17:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/26 17:10
いこいの滝
林道はこんな感じ
車で通れなくはないけどパンクの危険性あり
2015年09月26日 17:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/26 17:13
林道はこんな感じ
車で通れなくはないけどパンクの危険性あり
大崩っぽい
2015年09月26日 17:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
9/26 17:25
大崩っぽい
次郎四郎滝
三郎は?
2015年09月26日 17:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/26 17:37
次郎四郎滝
三郎は?
飛び込みたい
2015年09月26日 17:40撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
9/26 17:40
飛び込みたい
林道脇なので滝に打たれる事できます
2015年09月26日 17:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
9/26 17:42
林道脇なので滝に打たれる事できます
あれ?なんか違う
※キャンプ場に下りてしまった
2015年09月26日 18:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
9/26 18:06
あれ?なんか違う
※キャンプ場に下りてしまった
やれやれ到着
2015年09月26日 18:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9/26 18:18
やれやれ到着
本日の宿泊場所(道路脇の空き地)
※翌日撮
2015年09月27日 14:50撮影 by  N-06E, NEC
2
9/27 14:50
本日の宿泊場所(道路脇の空き地)
※翌日撮
お疲れっした
2015年09月26日 22:04撮影 by  N-06E, NEC
2
9/26 22:04
お疲れっした

感想

遠いから遠慮していた大崩山も制覇し、味をしめたかさらに遠い尾鈴山へ行きました。
阿蘇を過ぎ、祖母傾を過ぎ、さらに大崩行縢も通り過ぎての4時間
行くだけで疲れました(^^;)

九州百名山ハンター、お花男子、滝フェチの私にとってこの時期の尾鈴山は3拍子揃った魅力ある山でした。

キバナノツキヌキホトトギス(以下、ツキちゃん)もチャボホトトギス(以下、チャボ)同様にすぐに見つかるもんだと思い、キョロキョロしながら歩くもいっこうに見つかる気配無し、またツキちゃんは白滝に咲いているものと思い重点的探したけど見つからない...
やっと本日初めての登山者にお会いし聞くと、もっと手前ですよと教えていただき、そこまで戻り「あそこに咲いてますよ」とさらに教えていただき、やっと出逢えたツキちゃん...しかし遠い...最大ズームにしてもぼけてよく分からん(-_-) そこから捜索開始!
まず、登山道から上の尾根に這い上がり藪漕ぎ藪漕ぎするも見つからず(T_T) 上がダメなら下は?とのぞき込むと2,3株発見...でも遠い、その後ウロウロするも見つからず、意を決して崖下へアタック(笑)し、やっとの思いで目前にツキちゃんを拝む事ができました。
が、足場も悪く息も上がってたので写真撮ってもブレブレ(T_T)
でも、いいんです、出逢えたから(*^_^*)

白滝でマッタリ、花探しに1時間半、すでに計画の2時間遅れで先に進む事となり、スピードアップを図るもいきなりの急登地獄(T_T)
計画に入れてた万吉山、矢研の滝を省けばなんとかなるやろと開き直って進み、やっとの思いで尾鈴山に到着。九州百名山57座目get!だぜ。

山頂からの下山は比較的歩きやすく思ったより早く登山口につき、あとは林道をダラダラと下るだけ...と思ってたら、最後にルートミス。
なぜかキャンプ場の方へ下りてしまい登り返すのにヒィーって目にあいましたが、なんとか明るい内に駐車場へ戻る事ができました。

とりあえず3拍子は一つももらさず堪能できたので満足の行く山行ができたかな(*^_^*)

せっかく遠いとこに来たので、車中泊して翌日へ続く...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人

コメント

滝三昧の尾鈴山! お疲れ様でした
九州百名山 57座目制覇おめでとうございます。
ガスってて景色は今一だったようですが
滝もお花も楽しめてよかったですね

下山の登山口までの1時間5分! 速い  
2015/9/28 21:41
Re: 滝三昧の尾鈴山! お疲れ様でした
ツネさん、おはようございますsun
尾鈴山、ツネさんの過去レコどおりハードでしたねぇsweat01
特に白滝までのトロッコ道から一変した登山道
登山口までの下りは時間も押してたので、頑張りました
2015/9/29 5:31
滝フェチ
toshiさん、こんにちは★
いつも拝見していて「九州百名山ハンター」「お花男子」はイメージ通りだったのですが、滝フェチとは存じなかったです(*^^*)

いつもたくさん歩かれていて本当に凄いですね!
お花も綺麗で、知らない情報がたくさんで勉強させてもらっています。

それにしても、10枚目の写真が怖すぎて・・・(゚Д゚;)))
水場に多いのですか??
怖くて夏場の宮崎の山に行けない、チキンな人間です。。。
2015/9/28 22:03
Re: 滝フェチ
ガチャさん、おはようございますsun

そうなんです   滝フェチみたいです
特に「幻の」なんかが付くとたまらんですなぁlovely

写真10のヤツもよく見ると可愛いですよ
しばらく動きを眺めてたいけど...
さすがに血ぃ吸われたらいかんのではじき落としますが
やはり、こまめにチェックし早期発見が被害に遭わないみたいです
特に水場に限らず、普通にトロッコ道歩いていてもくっついてました
2015/9/29 5:46
頑張ったですねー!
日記のお花ですねっ!
遠くまで行った甲斐がありました。
みなさん九州100名山制覇を目指しているんですねぇ。
尾鈴山は滝も花もたくさん楽しめる、いつか行けたらいいな。
2015/9/28 22:22
Re: 頑張ったですねー!
クルさん、おはようございますsun

他の方のレコやYAMAPを見ると、もう少し下流でいっぱい見られたようです
まぁ見つけられたから良かったですけど

ワタクシ、九州百名山制覇するまでは本土には行きません(+・`ω・´)キリッ

でも、我慢できず行っちゃうかも
2015/9/29 5:55
すごい
尾鈴は周回するとかなり時間かかるんですよね。
でもさすがです。おつかれさまでした。

私もキバナノツキヌキホトトギス見に行きたいんですが・・・
しかし、やっぱりココ(尾鈴)にはヤツがいるのですね
ひーーー
2015/9/29 7:50
Re: すごい
白滝〜尾鈴山は特に見どころもなく、山頂にこだわらなく、お花目的なら白滝までのピストンで良いかもです
でも、ヤツはトロッコ道での遭遇が多かったので覚悟が要りますね
おまけに福岡からも熊本からも遠〜い
2015/9/29 8:49
流石ですね!
一番いい季節に行かれたみたいですね
しかも、狙った獲物は三つともGET!
この時期に行けば簡単に登山道脇にあるものと思ってましたが、そうでもないんですね。
ヤツの対策も万全だったようで、よかったですね
私も次は白滝まででいいかも。
あっ、尾鈴の主には会いませんでしたか?
2015/9/29 14:02
Re: 流石ですね!
私も普通に道端に咲いているものと思い、詳しくリサーチしなかったので結構時間かかっちゃいました。お逢いした方も、基本崖っぷちに咲くので望遠じゃないと...言われてました
ヤツも今回は見えるところにはっついてましたので良かったのですが、これが首筋から進入された日にゃ〜目も当てられんかったです。とりあえずタオルぐるぐる巻きにしましたけどね
やっぱ、こまめにチェック早期駆除が一番の対策のようですね

残念ながら尾鈴の主にはお会いする事ができませんでした
2015/9/29 14:53
初めまして?
いつも拍手はいただいているんですがコメントは初めましてで良かったですよね?尾鈴に来られたんですね!来られた日は天気もあまり良くなかったと思います。ジメジメしていると今の時期はヤマヒルが必ずでます。ツキヌキホトトギスが見れて良かったですね。
2015/9/29 15:08
Re: 初めまして?
地蔵岳の方からお返事しましたので2度目ですが(笑)

 実はツキヌキホトトギスの存在は知らなかったのですが、9/20のryouheiさんのレコ見て、いてもたってもいられず北九州方面に行くのを直前に変更し、参上した次第です。いやぁ〜時間はかかりましたが見れて大満足です
 あと、来年こそは鉾岳にツチビノキを見に行きたいです

ryouheiさん、ありがとうございましたm(_ _)m
2015/9/29 16:52
ここにしか咲かない花!
前々からキバナノ〜は見てみたいと思いつつ、今年こそは!と思ってましたが、今年も日程が合いそうになく
トシさんのレコで見れて良かったです
キバナ〜にも感激しましたが、チャボホトトギスって初めて知りました!
こっちも黄色いお花だし
お花を愛でるトシさん・・・いい
2015/9/29 16:25
Re: ここにしか咲かない花!
お花を見るために往復460km8時間の運転...
我ながら感心します
でも、目の前で見れたので苦労した甲斐あり大満足です

あっ!でも、アルプスまでは行ききらんですよ〜
2015/9/29 16:58
(^ー^)お疲れ様でしたぁ〜♪
57座目おめでとうございます
展望は残念でしたが、大変ご満足されたようで良かったですね
しかし・・・尾鈴山も気にはなってるんですが、福岡市内からは遠い(>_<)
九州横断自動車道が出来ると、宮崎県北〜県南方面のアクセスが
だいぶ良くなるんですけど・・・生きてる内に全線開通するのか?(笑)
3拍子揃えようと思ったらこの時期なんでしょうけど、ヤツが怖いですね
2015/9/29 17:23
Re: (^ー^)お疲れ様でしたぁ〜♪
福岡からだと熊本ICで下りて、高森-高千穂-延岡手前から高速で都農ICまで行く
...が一番早いかもです
深夜早朝だと4時間くらいで着くと思いますよ
とにかく早朝は車少ないのでスイスイでっせ

あと、ヤツの事をネットで調べてたら...
ある女性が小屋に逃げ込んできたらブラの隙間に100匹ものヤツがいて、みんなで取ったって話がヒットした...
 ヒィィィ!!ε=ε=(ノ;゚Д゚)ノ
2015/9/29 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら