記録ID: 7293361
全員に公開
トレイルラン
房総・三浦
祇園山〜衣張山〜大平山
2024年09月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 467m
- 下り
- 450m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:49
距離 15.0km
登り 467m
下り 450m
6:35
5分
ニノ鳥居(ファミマ)
6:54
10分
大蔵稲荷(撤退)
7:08
17分
祇園山コース 東勝寺跡口
7:29
8分
祇園山コース 八雲神社口
7:37
7:38
14分
山と道 鎌倉店
7:52
5分
名越切通コース大町口
8:16
10分
衣張山コースハイランド口
8:36
5分
衣張山コース浄明寺口
8:41
8:45
6分
フレンドリー鎌倉(休憩)
8:55
9:01
5分
永福寺跡
9:25
9:26
2分
休憩所上ロスト
9:32
9:36
15分
太平山(休憩)
10:24
円覚寺白鷺池
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
土曜に参戦予定だった青鳩30K(大磯〜大山)が台風16号(熱低)からの荒天予想で前日中止に
急遽週末スケジュールが空いたため 来週末のおごとき30Kの試走?青鳩トレース?と予報と睨めっこしながらも今一つ不安定な様相 “いつでも撤退できる“鎌倉の赤線繋ぎにしました
当初は朝イチで港南台〜天園〜北鎌倉ラン→山崎台緑地(中央公園)〜峯山〜広町緑地ハイクの30Kを考えましたが 市中の祇園山と衣張山が未踏だったのでコース変更
出だしの大蔵稲荷取付きで想定外の薮漕ぎに疲弊し 以降は予定通り辿ったものの 北鎌倉の平地に出て安堵 半分の15Kでおしまいにしました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
鎌倉プチハイクと思いきや、なかなかワイルドな山行ですね。
私も鎌倉は一通り歩いたつもりでしたが大蔵稲荷や、
亀ヶ淵コースなどは未踏だったので参考になります。
ありがとうございます
後半はkpさんの峯台・山崎緑地〜広町緑地レコをトレース予定でしたが 鎌倉あるある「緊張と緩和」で 明月谷を下りた途端「自販機とトイレと駅」の誘惑に負け予定切り上げました
エアコン要らず「肌寒くなったやん!」と出かけましたが さすがに標高100mクラスでは大汗に 続きは冬場にします
おはようございます。青鳩トレイルは残念だったけど、まさかの北鎌倉へ行くなんて!
この時期は藪漕ぎ必須ですよね〜泥濘みも多かったかと思いますがかっ飛ばして素晴らしいです✨
Shindaiさまのレコで青鳩トレイルが中止になったと知りました。練習されていたのに残念でしたね😢そしてどんな大会かレコを楽しみにしていたので私も残念です。
また次の大会に向けて頑張ってください✨
一瞬 青鳩ルートをトレースしようかとも思いましたが 日曜のほうが微妙にパラっときそうでやめておきました
※実は去年 友人の奥さんから「鎌倉は切通しややぐらなどそこら中で“感じる”ので重くて行けない」と聞いて以来 社寺旧跡も藪道も畏怖するようになりました…🙏
追伸)行っておいてナンですが 東勝寺跡の先にある腹切りやぐらと名越切通は鎌倉の●●スポットとして有名だそうです…
この時期の低山は藪あるあるなんですね💦
ヤマレコらくレートでは通行可でも実際は進めないも、あるあるなんでしょうか?😅
実は昨日は私も神奈川県の低山に行って通行止め?で右往左往したり、身体中が蜘蛛の巣とチクチク蔦だらけになりました😱
お互いにお疲れ様でした〜😊
(レコはこれから作成します)
ありがとうございます
鎌倉の場合 ハイキングコースは市が整備しているものの 枝道は農林業の作業道ではないため入る人がなく 繁茂し放題というところと思います
したがってみん足トレースを辿ろうとすると (真冬ならともかく)この時期は奥多摩バリ以上に難儀するのではw
※大蔵稲荷のルートNGはヤマレコ社に報告しておきました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する