記録ID: 7304402
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山〜巾着田*曼珠沙華満開(*^_^*)
2024年10月01日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 391m
- 下り
- 354m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 5:06
距離 10.0km
登り 391m
下り 354m
8:12
8分
スタート地点
13:18
ゴール地点
天候 | 曇りのちほぼ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
宮沢湖からイールグバスで飯能駅OUT |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコース! |
その他周辺情報 | *巾着田曼珠沙華満開! 曼珠沙華まつりは10/9まで延長だそうです。 *宮沢湖温泉 きらり別邸 |
写真
感想
白馬以降、少々燃え尽き気味…
かつ、近場は暑くてどこにも行く気にならん。
などとしていたら、2ヶ月ぶりのお山(°0°)
恒例行事ですので、腰を上げて出かけましょう…。
で、日和田山からの巾着田♫
あら、今まで一番のタイミングだわね(*^_^*)
ついでに、積み残し課題の「鮎の塩焼きで一杯」も( ̄∇ ̄)
二ヶ月インドアで鈍った身体と、垂直移動の筋肉痛(@@;)
ですが、歩けばなんとかなるもんです。
さ、またぼちぼち行きましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あらっ、白馬岳山行以来、燃え尽き気味でしたか!
それはそれは…。
まぁ、自分もちゃんとした山行はやる気無しです(笑)
曼珠沙華は更に赤さが増したとお見受けしました。
いゃぁ〜、鮎の塩焼きと日本酒、最高ではありませんか!
いつか試してみたいです。
まつりは10月9日(水)まで延長されましたか!
明後日、また見に行って来ます。
お疲れさまでした。
直前のレコをあげてらしたので、参考になりましたm(_ _)m
満開!のBestタイミングでした!
会場の出店は、やはりみんなで押しかけた方が俄然楽しいと思います♫
…でも、斜め前くらいに、同じく鮎をがぶり!のお一人様女子が!
心強かったです(笑)
来年は是非お試し下さいませ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する