記録ID: 7305439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳
2024年10月01日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 823m
- 下り
- 823m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:12
距離 6.7km
登り 823m
下り 823m
16:12
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ロープウェイで天神平へ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
靴下
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
雨具
バッテリー
充電器
|
---|
感想
この日は15年ぶりに谷川岳に登ってきました。
関東の沖合を台風が通過していましたが影響はなく晴れて登山日和でした。
ロープウエイを降りて天神平までは比較的平坦な道、その先から急な岩場の登りが出てきます。
天狗の留まり場からは下界の方も、山頂の方もとても良く見えていました。
長い登りを終えると肩の小屋。小屋の前にはミヤマキンポウゲが残っていました。
小屋からはトマの耳まで5分程。ここでギリギリ青空が見えましたが、オキの耳ではガスが上がってきて真っ白で展望はありませんでした。
肩の小屋から下では、まだ雲は出ておらず、下りは絶景の中を降りて行きます。
このところ台風などで登山に行く機会が減り体力が落ちてきたなと感じます。
また、新たに台風が来ているようですが、次に秋晴れが来るのはいつになるでしょう?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する