記録ID: 7306926
全員に公開
アルパインクライミング
日光・那須・筑波
松木沢ジャンロープソロクライミング→中倉山バリエーション中倉山
2024年10月02日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:26
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 4:10
- 合計
- 8:22
距離 11.3km
登り 1,065m
下り 1,050m
14:31
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
松木沢ジャンダルム中央壁直上ルート左からロープソロで登る。
コブシ岩の肩からバリエーションで中倉山のピークを取りに行く。
5P終了点で水分を持ってこなかったのに気付きメンタル崩壊・・・
6Pは左ルンゼから巻いて登頂することにウイダーインゼリー1個で
中倉山の山頂を目指し何とか山頂へ,
早々に下山して林道の途中で喉の渇きは限界に
沢の水を飲んでしまった・・・・大丈夫か?
でも最高に美味かった!
中央壁直上ルートは
1P目 5.7 ガタガタしたチムニー。
プロテクションが悪い!オールナチプロ
2P目 5.8 コーナークラック。
カム打ちまくりでA0
3P目5.6カンテ状を普通に登る。
4P目5.63本クラックの中央 。
5P目 5.5 階段状をこぶし岩基部まで。
バンドで休憩 今日も真夏日、緊張で喉カラカラ水飲もう・・・
水がない!
ここまでオールカムでプロテクション
ヤバそうな古びたハーケン有り。
各支点が老朽化(一部新し目なハンガー)ソロの登り返しで支点に負荷が?
歴史を感じながらの登攀!
6P目 5.8 は左のルンゼから巻きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
だいぶ涼しくなってきましたのでそろそろアルパインなんてご一緒できればと思っていますのですがいながでしょうか?
ありがとうございます。
その後、足の具合はいかがですか?
アルパイン行きましょう!
ボロボロハーケンともろい岩…
おっかないけど楽しそうですよね♡
アルパイン、私も是非ご一緒願います🤭
中倉山のビークは無しで
行きましょう!
是非!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する