記録ID: 7310796
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
チバニアン
2024年10月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:46
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 31m
- 下り
- 30m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
赤い箇所が磁場反転前、黄色部分が反転を繰り返していた時期(不安定)、緑が現在の磁場で安定した時期ということです。
素人にはわからん😅
磁場の逆転が何でわかるかというと地層に含まれる砂鉄の向きを調査するそうです。
砂鉄なので磁力の方向で向きが変化する(一定の方向に揃う)。不安定な時期は向きがバラバラ。ということらしいです。(話を簡単にしています。もっと詳しい解説をしていましたが、私は脇で他の人にしていた説明が聞こえてきたのを拾い聞きしていたので‥😅)
素人にはわからん😅
磁場の逆転が何でわかるかというと地層に含まれる砂鉄の向きを調査するそうです。
砂鉄なので磁力の方向で向きが変化する(一定の方向に揃う)。不安定な時期は向きがバラバラ。ということらしいです。(話を簡単にしています。もっと詳しい解説をしていましたが、私は脇で他の人にしていた説明が聞こえてきたのを拾い聞きしていたので‥😅)
感想
令和2年に決定されてからずっと見てみたいと思っていたチバニアンの磁場逆転地層。
既に見た人からは「見たけど何だかわからん」とイマイチな評判しか聞かなかったが、それでも自分の目で見てみないと気が済まない性格なのでようやく実現できたという満足感。
まあ、確かに「見たけど何だかわからん」というのは正直なところなのですが、それよりもこの何だかわからんものが地球規模の異変を示す重要な証拠だと調べた人達の凄さを感じます。
ロマンがあるなぁ〜。私はこういうの好きです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
30000劼めでとぅございます🎊
山巡りしていると不思議と距離稼げちゃいますよねぇ〜
私も半年点検持っていったら、営業さんに「あれ?1か月点検の時○劼任靴燭茲諭」って言われた🤭
最後の写真、何かパンフレットに載ってそぅですね👍
めっちゃいいです👍
お疲れ様でした🙏
バイクは通勤でも使っているのであっという間に距離がいってしまいます。片道200kmくらいなら日帰り登山可能とわかってきたので、これからは遠征にも使っていきたいなと思っています。課題は積載容量です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する