記録ID: 7325860
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
半月山
2024年10月07日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp434b3269828e51c.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 738m
- 下り
- 722m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:01
距離 10.8km
登り 738m
下り 722m
8:32
3分
スタート地点
15:36
ゴール地点
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・半月山登山口~半月山 起伏は多いが、よく整備されていて問題無し。 ・半月山~半月峠 コース中、唯一の難コース。急坂の下り、しかも岩がゴツゴツ露出し、土は粘土質で濡れていて滑り易い。恐る恐る下りました。 ・半月峠~ムジナ浜 九十九折りに道が整えてあり、しかも良く整備されていて歩き易いです。 |
その他周辺情報 | 駐車場は歌が浜駐車場。以前は市営で無料だったのに、数年前から民間委託(Times)され、終日1000円也。日光の駐車場の料金は1日共通券が1000円で 6時間迄は500円のようです♪ 利用法は調べてから行くのが良いと思います |
写真
感想
9月はまだ体調が万全でなく、しかもその気になると雨ということが多くて、近場の山へ2回しか行けませんでした😭
今月に入っても月初はなかなかタイミングが合わず、欲求不満は募るばかり。
今回も、長野や北群馬方面など色々物色しましたが、どうも天気が芳しくない。
仕方なく唯一てんくらでAになっていた日光方面に変更しました。
しかし、日光市内は霧に包まれがっかりしましたが、いろは坂を上るに連れ、霧は晴れ青空まで顔を覗かせてきました。何度か経験しましたが、奥日光の天気は、下の天気と全く違うことがよくあるのです。したがって奥日光へ行く時は、一般の天気予報でなく、山の天気予報を必ず見ることにしています。今回大正解でした。
そんなこんなで、病み上がりでくたくたの身体に鞭打ちながら、楽しい山行を楽しむことが、できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する