記録ID: 7327819
全員に公開
ハイキング
道南
軍事要塞の函館山(道南2日目)旧登山道コース〜千畳敷コース〜宮の森コース
2024年10月08日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 438m
- 下り
- 438m
コースタイム
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
御殿山第二砲台跡、1901(明治34)年2月、遠方から侵入する敵艦船を攻撃する砲戦砲台として、28センチ榴弾砲6門が配置されました。ちなみにこの大砲は演習用で、ロシアの艦隊が津軽海峡を通過した時も、第二次世界大戦で函館が空襲を受けた時も、実戦で使われたことは一度もなかったそうです。
碧血碑(へきけつひ)
箱館戦争での旧幕府軍の戦没者(約800名)を供養するために、函館山のふもとに建立。碧血とは「義に殉じて流した武人の血は3年たつと碧色になる」との中国故事による。
箱館戦争での旧幕府軍の戦没者(約800名)を供養するために、函館山のふもとに建立。碧血とは「義に殉じて流した武人の血は3年たつと碧色になる」との中国故事による。
感想
遠征2日目の函館山、本当は前日の夕方に登って夜景を狙っていたのですが、登山口の駐車場は夕方から21時までは入れず断念した。結果、翌日は天気が良く函館山の散策をして、プラタモリで紹介していた砲台跡も見学でき学びのある山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する