記録ID: 732945
全員に公開
ハイキング
近畿
涼しくなったので錫杖ヶ岳ハイキング(下之垣内東ルート〜下之垣内西ルート)
2015年10月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 569m
- 下り
- 567m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし。下之垣内東コースの林道部分は、過去の台風のためか、コンクリートの舗装が所々で断裂していましたが、特に特別危険な箇所はありません。 登山口から6分程で、ルート上渡渉が必要な場所がありますが案内がなく、他の方は分からずに迷ったと言ってました。GPSを持って行ったので初めてのコースでしたが幸い迷わずに済みました。東ルートは全体に木に覆われて暗く、木の根を階段代わりに登る急登が多いように感じました。頂上までの展望はほとんどありません。 西コースは綺麗に整備されていて、階段が多い印象です。また、ルート上に小さな川を横切ることが何度もありましたが、滑って危険に感じるところはありませんでした。東ルートの終わりに「本法寺」という寺があり、新しいトイレがルート横にあります。 |
写真
感想
やっと涼しくなったので、低山ハイキング再開です。
今回初めての錫杖ヶ岳です。頂上の岩が676mの低山にもかかわらず、もっと高い山のような雰囲気を醸し出しています。ルート途中からの展望はほとんどありませんでしたが、頂上の景色はそれを補って余るものでした。もう少し透明度が良ければ・・・。
今年津市観光協会が発行した「津10(テンと読むそうです)山ガイドブック(¥500)」に錫杖ヶ岳が載っていますので、登る人が増えているでしょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する