記録ID: 733023
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳(宮妻峡〜奥ノ沢〜新道コース)
2015年10月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 746m
- 下り
- 736m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:00
距離 7.2km
登り 747m
下り 745m
10:16
5分
スタート地点
15:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥ノ沢ルートは不明瞭箇所多く 何度も渡渉ありますので注意必要。 ヒルはいませんでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
諸事情により2ケ月ぶりの山歩きなんで とりあえず鈴鹿の中からコースタイム5H程度の山で 登った事の無いルートってことで「宮妻峡-奥ノ沢-イワクラ尾根-入道ヶ岳-宮妻新道」をチョイス。
宮妻峡キャンプ場の駐車場からスタートし まず 水沢峠方面へ林道を40分ほど歩き
ようやく奥ノ沢登山口へ。 ここから沢にそって登っていきますが、テープ等少なくルートがはっきりせず 道迷いに注意しながら進むんで 予定よりイワクラ尾根まで時間が掛かってしまいました。 注意してしっかり見るとテープありますので行かれる方は周囲を注意しながら進んで下さい。
尾根に出てから頂上までキツイアップダウンを繰り返しようやく奥宮に到着。 マイナールートなんでここで本日初めて他の登山者に逢いました。ここまで来ると頂上まであと少し。
頂上では風が強かったですが沢山の方が休憩されたました。みなさん椿大社からのようです。
下山は 宮妻新道コースを使って直接キャンプ場へ下ります。
最初から結構な激下りで こちらも あまり人が通らないのか 笹でルートが覆われており足元が見えず 数回転倒しました。
キャンプ場近くまで来ると 渡渉ポイントですが 水量が多いと濡れずに渡るのはムリかも。
ロープがありますが ゆるゆるなんであまり役に立ちません。下流側にも渡れそうなポイントありますので 確認してみて 渡りやすそうなポイントを探して下さい。
10月にはいり気温も下がってきたので 鈴鹿でも気持ちのよい山歩きができました
ヒルもハチも遭遇することなく 楽しい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1084人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する