ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7337492
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

牛形山

2024年10月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
12.2km
登り
1,219m
下り
1,227m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:15
合計
3:07
距離 12.2km 登り 1,219m 下り 1,227m
8:27
16
8:43
69
9:52
3
9:55
15
10:10
10:23
9
10:32
10:33
3
10:36
47
11:23
11:24
10
11:34
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ナビ通りで問題なく、たどり着く事が出来ます。道路は綺麗ですが、広くありませんので離合には注意しましょう。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていますが、やや狭いトラバース気味の個所と終盤に急登があります。極端に危険ではありませんが、油断しない様にしましょう。
焼石連峰への発進基地、夏油温泉。3回目の訪問です。
2024年10月12日 08:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 8:24
焼石連峰への発進基地、夏油温泉。3回目の訪問です。
夏油三山が有名ですが、夏油温泉からの経塚山は三山の中で圧倒的にキツイので、挑戦は慎重に。
2024年10月12日 08:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 8:25
夏油三山が有名ですが、夏油温泉からの経塚山は三山の中で圧倒的にキツイので、挑戦は慎重に。
いつもの登山口、、と思いきや通行止めの看板があります。
2024年10月12日 08:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 8:25
いつもの登山口、、と思いきや通行止めの看板があります。
先に登られた方について行きましたが、この道そのものではなく、上部で工事をやっている関係で安全の為に止めている様です。
2024年10月12日 08:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 8:32
先に登られた方について行きましたが、この道そのものではなく、上部で工事をやっている関係で安全の為に止めている様です。
右側が本当の工事個所。駐車地からより手前の入口は完全に通行止めでした。※後から分かりましたが、温泉神社から入るのが良かったようです。
2024年10月12日 08:35撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 8:35
右側が本当の工事個所。駐車地からより手前の入口は完全に通行止めでした。※後から分かりましたが、温泉神社から入るのが良かったようです。
広くはありませんが、安心登山道
2024年10月12日 08:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 8:36
広くはありませんが、安心登山道
折り返しながら登って行きます。経塚山の圧倒的距離、、
2024年10月12日 08:37撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 8:37
折り返しながら登って行きます。経塚山の圧倒的距離、、
ちょっと登りがきつくなりますが、
2024年10月12日 08:37撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 8:37
ちょっと登りがきつくなりますが、
少し登れば
2024年10月12日 08:39撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 8:39
少し登れば
分岐に到着です。
2024年10月12日 08:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 8:43
分岐に到着です。
以前牛形山に登った記憶は朧気でしたが、経塚山に登った長駆の記憶はよく思い出せました(笑)
2024年10月12日 08:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 8:43
以前牛形山に登った記憶は朧気でしたが、経塚山に登った長駆の記憶はよく思い出せました(笑)
本格的に登って行きます。
2024年10月12日 08:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 8:44
本格的に登って行きます。
前半は非常によく整備されており、とても安心です。
2024年10月12日 08:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 8:48
前半は非常によく整備されており、とても安心です。
この辺りの紅葉は色づき始め位ですね。
2024年10月12日 08:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 8:51
この辺りの紅葉は色づき始め位ですね。
どんどん行きましょう!
2024年10月12日 08:53撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 8:53
どんどん行きましょう!
きつ過ぎず、ゆる過ぎずで良いペースで登れました。
2024年10月12日 08:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 8:55
きつ過ぎず、ゆる過ぎずで良いペースで登れました。
今の季節位が一番いいかもしれません。
2024年10月12日 08:57撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 8:57
今の季節位が一番いいかもしれません。
色づき始めでも日光に映えて綺麗でした。
2024年10月12日 08:58撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 8:58
色づき始めでも日光に映えて綺麗でした。
3合目、標識もバッチリです。
2024年10月12日 08:58撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 8:58
3合目、標識もバッチリです。
向かい側にちらっと見えるのは経塚山でしょうかね。
2024年10月12日 09:00撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:00
向かい側にちらっと見えるのは経塚山でしょうかね。
だんだんと色合いも良い感じになってきました。
2024年10月12日 09:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:04
だんだんと色合いも良い感じになってきました。
高度も上がってきた感じです。
2024年10月12日 09:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:07
高度も上がってきた感じです。
そしてこの辺りから道幅が狭めな個所が出てきます。
2024年10月12日 09:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:10
そしてこの辺りから道幅が狭めな個所が出てきます。
紅葉に元気を貰いながらも足元も注意です。
2024年10月12日 09:12撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:12
紅葉に元気を貰いながらも足元も注意です。
木道は滑りやすいので注意。
2024年10月12日 09:17撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:17
木道は滑りやすいので注意。
5合目、綺麗です。
2024年10月12日 09:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:19
5合目、綺麗です。
寒すぎず、暑すぎずで快適です。
2024年10月12日 09:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:22
寒すぎず、暑すぎずで快適です。
道はやや単調ですが、展望は約束されていますのでそれを楽しみにして進みましょう。
2024年10月12日 09:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:26
道はやや単調ですが、展望は約束されていますのでそれを楽しみにして進みましょう。
2024年10月12日 09:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:28
だいぶ道幅が狭くなってきました。滑落という高さはありませんが、注意。
2024年10月12日 09:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:28
だいぶ道幅が狭くなってきました。滑落という高さはありませんが、注意。
空も真っ青です。
2024年10月12日 09:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:29
空も真っ青です。
高度が上がって、だいぶ色づいてきました1
2024年10月12日 09:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:30
高度が上がって、だいぶ色づいてきました1
この辺りから登りで急な個所もあります。
2024年10月12日 09:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:31
この辺りから登りで急な個所もあります。
急がず、確実に進みましょう。
2024年10月12日 09:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:33
急がず、確実に進みましょう。
そろそろ展望が得られそうな雰囲気ですが、、
2024年10月12日 09:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:34
そろそろ展望が得られそうな雰囲気ですが、、
色づきから急に葉が落ちた様になってしまいました。
2024年10月12日 09:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:36
色づきから急に葉が落ちた様になってしまいました。
少し残念ですが、展望は開けてきましたね。
2024年10月12日 09:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:38
少し残念ですが、展望は開けてきましたね。
丁度良い紅葉個所が残っていると良いのですが、、
2024年10月12日 09:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:41
丁度良い紅葉個所が残っていると良いのですが、、
そして山頂が見えました!、、が右に回り込みますのでもう少し頑張る必要があります。
2024年10月12日 09:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:42
そして山頂が見えました!、、が右に回り込みますのでもう少し頑張る必要があります。
完全にトラバース道に入ると、展望が一気に開けます。
2024年10月12日 09:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:43
完全にトラバース道に入ると、展望が一気に開けます。
お隣の鷲ヶ森山、、多分。
2024年10月12日 09:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:43
お隣の鷲ヶ森山、、多分。
山頂に向かって回り込みます。
2024年10月12日 09:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:44
山頂に向かって回り込みます。
短いですがトラバースからの急登があります。
2024年10月12日 09:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:44
短いですがトラバースからの急登があります。
木々が無くなるので、展望は最高です。
2024年10月12日 09:45撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:45
木々が無くなるので、展望は最高です。
右手遠くに見える高そうな山は早池峰山でしょうか??
2024年10月12日 09:45撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:45
右手遠くに見える高そうな山は早池峰山でしょうか??
入畑ダムも綺麗に見えますね。
2024年10月12日 09:47撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:47
入畑ダムも綺麗に見えますね。
トラバースの終わりにある急登。濡れている時は要注意ポイントになりそうです。
2024年10月12日 09:47撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:47
トラバースの終わりにある急登。濡れている時は要注意ポイントになりそうです。
一旦木々の間に入って7合目。
2024年10月12日 09:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:48
一旦木々の間に入って7合目。
いつも通り、似た写真が量産されます。
2024年10月12日 09:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:48
いつも通り、似た写真が量産されます。
低めですが特徴的な山が入畑ダム脇に見えます、前塚見山??
2024年10月12日 09:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:49
低めですが特徴的な山が入畑ダム脇に見えます、前塚見山??
反対側も広く見える様になってきました。
2024年10月12日 09:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:50
反対側も広く見える様になってきました。
樹林帯の間を進みます。
2024年10月12日 09:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:51
樹林帯の間を進みます。
こうしてみると、下の方も結構紅葉進んでますね。
2024年10月12日 09:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:52
こうしてみると、下の方も結構紅葉進んでますね。
樹林帯の間に水場があります。
2024年10月12日 09:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:52
樹林帯の間に水場があります。
そして分岐に到着!
2024年10月12日 09:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:55
そして分岐に到着!
直近に山頂を見上げる事が出来ます。
2024年10月12日 09:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:56
直近に山頂を見上げる事が出来ます。
近すぎて上手く写せません(笑)
2024年10月12日 09:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:56
近すぎて上手く写せません(笑)
最後の登りです。頑張りましょう。
2024年10月12日 09:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:56
最後の登りです。頑張りましょう。
斜面が良い色に色づいてます。
2024年10月12日 09:58撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 9:58
斜面が良い色に色づいてます。
やや長めの最後の急登りです。登りより下りが要注意。
2024年10月12日 10:00撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 10:00
やや長めの最後の急登りです。登りより下りが要注意。
お隣のピークも良い感じ!
2024年10月12日 10:02撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 10:02
お隣のピークも良い感じ!
9合目、期待以上に良い雰囲気でした。
2024年10月12日 10:02撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 10:02
9合目、期待以上に良い雰囲気でした。
登る際の気候も加味すれば、ほぼ満点かと思いますね。
2024年10月12日 10:02撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 10:02
登る際の気候も加味すれば、ほぼ満点かと思いますね。
気持ちの良い雰囲気を山頂に向かいます。
2024年10月12日 10:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 10:04
気持ちの良い雰囲気を山頂に向かいます。
遠くに見えるのは焼石岳でしょう!
2024年10月12日 10:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 10:05
遠くに見えるのは焼石岳でしょう!
全般的にはもう少し色づく余地がありそうですが、来週だと結構葉が落ちていそうにも思います。
2024年10月12日 10:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 10:09
全般的にはもう少し色づく余地がありそうですが、来週だと結構葉が落ちていそうにも思います。
そして山頂到着!
2024年10月12日 10:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 10:10
そして山頂到着!
お隣の経塚山に
2024年10月12日 10:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 10:10
お隣の経塚山に
遠くには早池峰山と景色は完璧です!
2024年10月12日 10:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 10:11
遠くには早池峰山と景色は完璧です!
2024年10月12日 10:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 10:22
日光でポカポカでしたが、日が陰ると肌寒い感じでした。
2024年10月12日 10:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 10:23
日光でポカポカでしたが、日が陰ると肌寒い感じでした。
のんびりしたい所ですが、下山後に移動があるので笹ッとおります。
2024年10月12日 10:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 10:24
のんびりしたい所ですが、下山後に移動があるので笹ッとおります。
最後の急登個所、下るときの方が要注意。
2024年10月12日 10:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 10:29
最後の急登個所、下るときの方が要注意。
来週には紅葉は寂しくなりそうです。
2024年10月12日 10:46撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 10:46
来週には紅葉は寂しくなりそうです。
この辺りの色づきが一番元気あったかも。
2024年10月12日 10:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 10:52
この辺りの色づきが一番元気あったかも。
経塚山
2024年10月12日 11:00撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 11:00
経塚山
下山時は温泉方向に下る事にしました。
2024年10月12日 11:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 11:31
下山時は温泉方向に下る事にしました。
こちらに出れば、温泉神社の裏で通行止めはありません。
2024年10月12日 11:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 11:32
こちらに出れば、温泉神社の裏で通行止めはありません。
温泉の中を通るのでちょっと微妙な感じもしましたが、、
2024年10月12日 11:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 11:32
温泉の中を通るのでちょっと微妙な感じもしましたが、、
駐車場に到着!
人気なので、通行止め部分の迂回方法は何か表示があると嬉しかったです。
2024年10月12日 11:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/12 11:34
駐車場に到着!
人気なので、通行止め部分の迂回方法は何か表示があると嬉しかったです。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 飲料 ヘッドランプ GPS 時計 タオル ツェルト

感想

以前登った時の天候と写真が微妙だったので、再登頂。ガスの中の記憶しかなかったですが、天候が良いと当然ですが全然違いますね。素晴らしい展望の山でした。

道中若干注意ポイントがありますが、滑落等の大きな危険まではありませんのでかなりおススメ山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら