ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 73438
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

夏第一弾は尾瀬・尾瀬ヶ原周辺を散策

2010年08月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
zucchi その他1人
GPS
06:55
距離
18.5km
登り
206m
下り
207m

コースタイム

05:30鳩待峠-06:25山ノ鼻06:35-07:15牛首分岐-07:55龍宮十字路-08:15見晴(弥四郎小屋)-08:30赤田代分岐-08:45東電尾瀬ヶ橋-08:50東電小屋09:35-09:50ヨッピ橋-10:30牛首分岐-11:10山ノ鼻11:30-12:20鳩待峠
天候 雨のちくもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
02:20関越道練馬インター-03:30関越道沼田インター-国道120号経由で04:20に尾瀬第1駐車場に到着。国道120号線から左折し駐車場に向かうところは片品小学校のところを曲がったかと思います。04:40に尾瀬第1駐車場から鳩待峠行きバスに乗車。05:08に鳩待峠到着。バスは駐車場内施設で切符を販売しているので片道分を購入し乗車時に係員に切ってもらい乗車。28名乗り。
コース状況/
危険箇所等
当日朝雨で、鳩待峠から5分程度の下りは石階段を下りるため滑りやすい状況。また、木道も上り下りでそれぞれ歩幅にあわせた滑り止めがなされているが、雨の日のゆるいくだりの木道はすべるので注意が必要。

木道は非常によく整備されているが、見晴から赤田代分岐までの木道は木が浮き上がっていて踏むと湿地帯の水が撥ね返るので注意すること。

全体は非常にやさしいコースなので木道を踏み外さないよう注意する程度で問題ない。

帰りの温泉は尾瀬駐車場から沼田インターへ戻る途中にある花の駅(花咲の湯)がおすすめ。広くて施設は新しくきれいです。一番よかったのは湯温が熱すぎず疲れた体にここちよかったこと。

また、駐車場からの帰りは国道120号線をそのまま沼田インターに戻るルートもあるが、国道120号線から花の駅方向に曲がり、そのまま川場経由で戻るほうが距離は大きく変わらないが信号がほとんどないので早く辿り着けた。
尾瀬第一駐車場に到着。駐車場のこの案内を探して切符購入
2010年08月14日 04:30撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 4:30
尾瀬第一駐車場に到着。駐車場のこの案内を探して切符購入
バス時刻表はこちら。始発は4:40
2010年08月14日 04:30撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 4:30
バス時刻表はこちら。始発は4:40
鳩待峠に到着。
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
鳩待峠に到着。
ぼちぼち歩き出す人がいます
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
ぼちぼち歩き出す人がいます
尾瀬の入口の案内。天気は悪い。
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
尾瀬の入口の案内。天気は悪い。
鳩待峠から1.1km地点の案内板
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
鳩待峠から1.1km地点の案内板
こんなきれいな水が川に流れています
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
こんなきれいな水が川に流れています
山ノ鼻に到着。写真は至仏山荘
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
山ノ鼻に到着。写真は至仏山荘
ここが至仏山と尾瀬ヶ原との分岐案内
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
ここが至仏山と尾瀬ヶ原との分岐案内
山ノ鼻の案内版
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
山ノ鼻の案内版
花(あとで名前入れます)
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
花(あとで名前入れます)
花(あとで名前入れます)
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
花(あとで名前入れます)
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
花(あとで名前入れます)
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
花(あとで名前入れます)
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
サワギキョウ(桔梗)
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
サワギキョウ(桔梗)
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
ガクアジサイ(アジサイ)
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
ガクアジサイ(アジサイ)
花(あとで名前入れます)
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
花(あとで名前入れます)
花(あとで名前入れます)
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
花(あとで名前入れます)
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
ササユリ(百合)
2010年08月14日 21:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:09
ササユリ(百合)
ノビル?
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
ノビル?
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
コオニユニ(百合)
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
コオニユニ(百合)
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
オオサカモチ
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
オオサカモチ
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
花(あとで名前入れます)
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
花(あとで名前入れます)
ノアザミ(アザミ)
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
ノアザミ(アザミ)
花(あとで名前入れます)
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
花(あとで名前入れます)
トリカブト
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
トリカブト
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
花(あとで名前入れます)
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
花(あとで名前入れます)
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
ハス(はす)
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
ハス(はす)
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
トリカブト
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
トリカブト
川上川
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
川上川
尾瀬第一駐車場から沼田インターへ帰る途中で花の駅(花咲の湯)に行きました。非常にきれいで大きな施設です。おすすめ
2010年08月14日 21:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
8/14 21:10
尾瀬第一駐車場から沼田インターへ帰る途中で花の駅(花咲の湯)に行きました。非常にきれいで大きな施設です。おすすめ

感想

今日は会社の同僚とともに尾瀬まで遠征。昨年富士山で出合った人に評判を聞いて行って見る事にした。

本来であれば、尾瀬ヶ原散策に加えて至仏山から燧ケ岳のどちらかを考えていたが、お盆の真っ只中のため帰りの時間計算ができず、体力的な面も考え、今回は尾瀬ヶ原散策のみとした。

尾瀬第1駐車場からの始発バス(04:40発)は28名の定員を超え、早速乗り合いタクシー数台と別のバス数台が発車した。このため待つことなく移動できた。

鳩待峠売店はおみやげだけでなく、登山の必要最低限のアイテムを売っている。たとえば登山靴やカッパ等。他にも見た感じほとんどそろっているので、荷物を忘れてもそこである程度は解決できそう。

湿原は広く美しく、日常の繁忙さを忘れさせてくれる。花は多くの種類が咲いており、花に疎い私でも興味をもって写真を撮っていた。

ここは散歩で来るだけの人でもまず迷うことはない。時間にゆとりをもって行動すれば非常に有意義な時間を過ごさせてくれる場所である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1596人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら