記録ID: 734450
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
草紅葉の尾瀬ヶ原から至仏山
2015年10月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp589a4fa55f84538.jpg)
コースタイム
コースタイムは記事参照
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
片道930円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
0820鳩待峠〜0900山の鼻〜1100至仏山〜1320鳩待峠 コース概況 鳩待峠から尾瀬ヶ原へは緩やかな下りで、木道を歩きます。危険箇所はありません。 この日は天候が晴天ということでもなかったせいか、山の鼻は比較的すいていました。 至仏山へは尾瀬ヶ原の草紅葉を見ながら進みます。一時的に晴れ間がでると草紅葉が黄金に輝き、何とも言えない美しさでした。 尾瀬ヶ原から至仏山へは整備された登山道を登ります。 蛇紋岩という滑りやすい石が敷かれており、特に濡れている箇所はツルツルですので、注意して歩みを進めていきましょう。 至仏山頂から小至仏へ向かう稜線は、岩場の下りとなります。特に難しい下りではありませんが、こちらも同様にすべりますのでご注意ください。 |
その他周辺情報 | 花咲の湯にて汗を流しました。 650円。 |
写真
感想
昨年みた尾瀬ヶ原の草紅葉。あまりにすばらしいので今年もいってきました。
残念ながら天気は雨こそ降らずとも曇り。
期待していたような朗らかさはないにしても、大変心休まる山行でした。
これからいろんなところで紅葉がはじまりますね。楽しみです。
冬山に備え、しばしの休息です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する