鷲ヶ岳 夕日見物登山
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:13
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 496m
- 下り
- 480m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鷲ヶ岳ゴルフ場を過ぎてから未舗装、場所によっては悪路でちょっと気合がいる。 林業業者が居るようなので場合によっては迂回路を走らないといけないようだ。 時間のある人は歩いた方が気が楽だと思う。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 整備されており問題ない。 林道の延長工事がされているようで、工事している区間があるかも。 ■水場・トイレ・小屋 なし。水は登山道沿いに沢があるが‥。 一応、工事現場に仮設トイレがあるが使用できるかは不明。 |
その他周辺情報 | ■温泉 荘川 桜香の湯 700円 循環のためちょっと塩素臭がします。残念。 http://www.hida-ouka.jp/shisetsu01.html |
写真
装備
個人装備 |
ノースフェイス トレランザック(10L)
エマージェンシー ソロシェルター(ツェルト)
ミズノ ベルグテックEXストームセイバー(雨具防寒兼用)
BlackDiamond ReVolt(ヘッデン)
行動食2食
水1.5L
PENTAX K-5(一眼)
モンベル ライト フォトショルダーバッグ
|
---|
感想
北海道の大雪山縦走をやり遂げ、燃え尽き感が。先週は高山と平湯温泉と滝めぐり。
今週は早起きして木曽駒周遊するか、空木まで日帰り縦走しようかと思ってましたが、
ラグビーのサモア戦!興奮して寝付いたのが2時すぎ。やはり起きれませんでした。
すでに6時!ロープウェイ乗車は絶望的だし、麓から歩くのも微妙だ。
眠いし開き直って二度寝したら12時!もはや普通登山に行く時間ではない。
が、外を見るとやはり天気が良い。岐阜の山で夕日登山することに。
大日と悩みましたが、登ったことのない鷲ヶ岳へ。
林道、作業中ということで行きは迂回路使いましたが草も道もかなりハードでした。
帰りの迂回路じゃない方が断然使えます(平日は作業してるかもですが)。
なんとか終点まで車で行き、登山道終点。今日は準備万端なのですぐに出発。
コースタイムなどの指標がないが1時間半でつくだろうと思ったらもっと近かった。
やはりこんな時間、誰もいない。上部林道からマッタリ進む。
山頂の急登は短いがなかなかの斜度。
山頂からは噂通り白山〜北ア〜御嶽〜中アが見えた。冬の快晴の時にも登ってみたい。
シャツ一枚だったが風もそれほど強くなく、なんとか日の入りまで待つことができた。
だんだん遠望が利くようになったが、日の入りの時は北アは少しガスが出ていた。
日が沈んでから下山。一気に下る。藤原さんの石碑辺りからヘッデン。
上部林道からの下りは小さな沢のような登山道、滑るので慎重に。
これまた思ったよりも早く駐車場に着いた。
時間の制約があったが、迂回路が大変だった、もう少し下に車停めても良かった。
下山後は気になっていた荘川の桜香の湯へ。タオルサービスはうれしかった。
が、湯質はちょっと裏切られた。やはり循環温泉はにおいが気になる。
三連休はどっぷりと山を楽しみたいが‥。また天気悪そうなんですが‥
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する