記録ID: 7355599
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
鳥取遠征1座目「二上山」
2024年10月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:28
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 306m
- 下り
- 306m
コースタイム
天候 | 晴れ一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路は問題なし 復路は以前の遊歩道だった道を下ります。 廃材が積まれ足場が悪い箇所が多いのでそうゆうのが好きな人以外は勧めない。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
中百では一番遠い鳥取市、片道5時間近くかかるので日帰りは無理なので泊まることになりますが3連休でどこも空いてないので初の車泊遠征となりました。
仕事を終え6時に広島スタート、10時半頃に鳥取市に入りジョイフルでハンバーグ定食をいただき腹ごしらえ。
道の駅は車泊に対して良く思ってない話を聞いたり読んだりするので他を探すと鳥取砂丘ビジターセンターの駐車場が夜は無料開放なのだそうな。
じゃあと行ってみるとゲートが下がり24時間有料に・・・
車泊が多いので有料になったんですかね(笑)
500円払ってど堂々と寝れるならその方がいいので有料賛成。
眠くなるまでの時間を社内でDVDを見ようと「水曜どうでしょう」のさいころの旅と原付の旅のDVDを持ってきたんですが再生できず・・・
副音声が入っていたり複雑な階層になっているから無理なんじゃない?と嫁・・・
テレビ局をサーチしてもひっかからんしで静かに寝ました。
おかげで早起きは三文の徳、二上山の上で朝日が見れたのでした。
明るくなって駐車場に戻ると「サンコタケ」を見つけたりと
山頂で雨に降られましたがなかなかいい出だしでした。
次は鳥取城の久松山に向かいます。
ところでこの登山記を下書きとしてアップした時にヤマレコの山名が「廳」になってたんですけどなんで?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人