記録ID: 7365803
全員に公開
ハイキング
東北
奥州街道26(一戸→三戸)
2024年10月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:45
- 距離
- 30.6km
- 登り
- 547m
- 下り
- 660m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:46
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:46
距離 30.6km
登り 547m
下り 660m
7:43
586分
スタート地点
17:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
Out:IGR 三戸駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥州街道の26回目。 午前中は一戸から浪打峠を越えて二戸へ。 二戸で昼食後は金田一から岩手青森県境を越えて三戸へ。 若干強めの坂はありますが、今回もアップダウンを繰り返す行程です。 ^豸佑郎戮く曲がる旧道から一戸の宿場はどまっすぐ。 ∀佳覇修肋しきつめの登り坂の先に、美しい自然の力を見ることができます。 O佳覇修ら二戸は、途中シカを発見したり。最後に大きく潜って二戸の台地に上がります。 て鷂諭癖_)はでかい。 テ鷂佑ら金田一は馬淵川のバカっ!です。 Χ眦聴譴ら突然の山道を辿って県境へ。 Ц境越えたら基本は下り坂。 ┿宛予匹ら三戸駅がえらく遠い・・・ なお、一戸町内は、丁寧に配置されていた案内標識ですが、二戸市内に入ると「←奥州街道」だけになり、三戸町に入るとほぼなくなります・・・ |
その他周辺情報 | コンビニは、浪打峠に入る直前にルート外で。二戸市内、三戸町内にはあります。 自販機は山間部以外は適宜出没します。 トイレは、一戸駅、三戸駅と商業施設になるでしょう。 |
写真
感想
前日に続いての奥州街道。
前日の疲れが残っていたのか、じゃっかんスロー。
浪打峠は一見の価値あり。
駕籠立場も絶景でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する