記録ID: 7377469
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
エルモと山歩 八幡平・畚岳🍁
2024年10月17日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp066625deb826d06.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 315m
- 下り
- 225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 3:24
距離 6.1km
登り 315m
下り 225m
11:11
9分
スタート地点
14:35
ゴール地点
天候 | 昼前から晴れて来ました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨日16日(水曜日)は雨で雫石町「道の駅あねっこ」から「道の駅にしね」に移動して車泊でした。
八甲田山へ行きたかったのですが天気が良くなるのは18日(金曜日)1日のみAマーク。2日間も沈殿するわけにいかずにご無沙汰の八幡平に行くことにしたのですが、八幡平もテンクラC、午後からAの予報。八幡平も諦めて姫神山でも登って帰るか!と、のんきにしてると青空が見えてきて慌ててアスピーテラインを走りました。
八幡平の紅葉はアスピーテラインの御在所駐車場からの紅葉は綺麗でした。
小さな畚岳でも展望は抜群に良いです。エルモ君と歩いてたらシットランド犬連れの外国人にも会いました。続いて八幡平の山頂へ遊歩道をひと回りして来ました。若い頃に来た春スキーを思い出しました。
天候不順な東北でしたが、栗駒山、三ツ石山、八幡平畚岳と車泊で一週間を楽しんで来ました。愛車ハイラックスサーフの走行距離は1382kmでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人