記録ID: 7384897
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
『白駒池〜ニュウ〜高見石』紅葉🍁と雲海と原生林の森
2024年10月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0bce9a96eecb6bf.jpg)
- GPS
- 07:39
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 520m
- 下り
- 517m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 8:11
距離 10.3km
登り 520m
下り 517m
14:04
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・1日:600円、係員が不在の時は封筒に代金と車盻颪ポストに入れる ・朝6時で第2も満車状態になった http://hokubu-f.jp/shirakomanoike/ ・無料シャトルバス予定表 〜10/20まで https://yachiho-kogen.jp/system/wp-content/uploads/2024/04/e9a61ed5239a5122f1eccd05c74a2255.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆駐車場〜白駒池 ・木道が敷かれ歩きやすい ◆白駒池〜ニュウ ・大きな石がゴロゴロした道、歩き辛い ・前日の雨でぬかっている箇所があった ・ニュウからは富士山が望める、大展望 ◆ニュウ〜中山 ・アップダウンを繰り返し中山へ ・石ゴロ、泥濘もあり歩き易いとは行けない ・中山展望台は岩石を敷き詰めたような広場、休憩に最適 ◆ニュウ〜高見石 ・歩き辛い石ゴロの道 ・高見石小屋の裏に展望台がある。ルートをペンキで印してある。 ◆高見石〜白駒荘 ・このコースも石ゴロで歩き辛かった ※全体を通し、白駒池以外は嫌らしい歩き辛い道 特に初心者の人は心が折れそうになると感じた |
その他周辺情報 | 〇れすとらんふるさと ・駐車場からの展望が良い |
写真
撮影機器:
感想
友人のKさんを白駒池の紅葉ハイクに誘います。
駐車場が心配、6:30過ぎに到着しましたが、第2駐車場も残り僅か。あと30分遅かったら止めれなかったかも。
白駒池、真っ赤な紅葉が残っていました。
時間もたっぷり、Kさんも歩けそう。天気も良いのでニュウへ向かいます。
ニュウからは雲海と大展望。Kさんも大喜び。
中山〜高見石〜白駒池のコースで歩きます。
急坂は無いのですが、石ゴロと泥濘で歩きつらい。嫌らしい道がずっと続く。初心者の人には大変な道になっていました。
最後に白駒池で紅葉を楽しみます。
最盛期は過ぎていましたが、太陽の光で輝いていました。
Kさん、お疲れ様。
大変な道でしたが紅葉に雲海に大展望楽しめましたね。
また自然の中を歩きましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人
おおおお、白駒池も昨日はすばらしいお天気でしたね〜✨
去年も一ノ倉沢でご一緒する直前にこちらの方に行ってらっしゃらなかったっけ。
なんか揚げパンの話が記憶に残ってます😀
しかし綺麗、ほんと綺麗🍁
山肌の紅葉も素敵だし、落葉松の水玉模様、上から見る落葉松もいいですよね✨
そして白駒池!!!
池と紅葉、って絵になりますよね〜😍
リフレクションも真っ赤だね〜🍁
ボートを入れた写真も物語感あって、素敵✨
でもこの石ころの道、私おととい、濡れた石ですべってツルッといっちゃったから、
これはヨチヨチしちゃいそうだな〜😀
でも原生林に苔に、一度は行ってみたいところです😄
去年、覚えてくれてありがとう。あの時はもう紅葉終わってたのよ。目的は高見石小屋だったしね。
今年は白駒池の紅葉が見頃の時に行ってきました。
ピークやや過ぎてたけど、水辺と紅葉のコラボは綺麗でした。🍁😍
ニュウ、中山展望台からは雲海と大展望。
しかし登山道が歩き辛かった。私が慣れてるけど、初心者には辛かったみたい。
ペース落としてケガしないよう景色楽しみながら。
友人リクエストの白駒池。
苦戦したようですが、達成感と紅葉&景色に満足してくれました。
かやまるさん、週末何処にお出掛けだったかな。
レコ楽しみにしています。😊
早朝からの駐車場争奪戦の勝者になりましたね。
人気地に人が集中する傾向はますます顕著になりました。
早起きでカバーするしかありませんね。
それもまた良しで生きましょう。
白駒池の紅葉🍁人気ですね。
先週のレコから6時前に着かないとヤバそうと早出しました。
それが正解、セーフで止められました。
時間も早い、ゆっくり紅葉と大展望楽しめました。😄
紅葉時の白駒池湖畔は何時もの紅葉の輝きが湖面にも映り例年どうりの美しさですね。
ニュウまでの山歩きも本日の相棒は無難にこなしてくれたようでまずまずの湖畔の紅葉と森の中の苔ワールドを楽しめたようですね、そして、展望も良く八ヶ岳越しの富士山まで見えて3拍子揃い組の紅葉ハイクでしたね。
お疲れさまでした。
ニュウで雲海、Kさんは感動していました。
しかし歩き辛い登山道、初心者🔰は大変そうでした。
白駒池🍁、昼間は白波も消え映り込みも綺麗でした。
今一番行きたい山が一番なのかもしれません。😄
同じ日にパパさんが行っていましたが、時間も違うし会わなかったみたいですね
この日は雲海が綺麗で湖面も穏やか、私がフライングして先に行ってしまったので
楽しめて良かったです
(夫婦して同じ山に別々に行くってすっごく非効率的だけど
八ヶ岳のあのイワイワ、私も嫌いです
でも、山小屋グルメや景色につられてついつい行っちゃうんですよね・・・
高見石から白駒のルート、比較的楽チンなルートもあるそうで
パパさんはそっちを利用していました
お疲れ様でした〜
LINEでパパさんも白駒池に来てるって聞いて「え?」と思ったけど、歩くコースが違ったみたい。
天気良いからついニュウに足が向いてしまったのだ。😁
あの雲海は見事だったな〜🥰
高見石から白駒池コース、どちらも歩き易いと思ったら👀
次は違う方を選ばなきゃ。
白駒池、早朝は白波で映り込みイマイチだったけど午後は眩しいくらい。
しかし休日は混むね。🤣
久々の賑やかな八ヶ岳でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する