軍畑駅〜雷電山〜三方山〜矢倉台〜青梅駅
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:23
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 516m
- 下り
- 561m
コースタイム
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:23
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
軍畑駅〜榎峠: 車道歩き 榎峠〜雷電山〜名郷峠〜矢倉台: 登山道はよく整備されている 矢倉台〜青梅鉄道公園: 幅の広いハイキングロード 青梅鉄道公園〜青梅駅: 車道歩き コース全体を通して危険箇所はない |
その他周辺情報 | コースの途中にトイレは、矢倉台の先の100mほど下った地点に簡易トイレがあるのみ。 矢倉台〜青梅鉄道公園の間には、4箇所の東屋付きの休憩所がある。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
鍋3個
コンロ3台
おでん材料60人分
ガス
水
箸
ゴミ袋
紙皿
|
感想
10/20は、市民ハイキングのサポーターとして青梅丘陵を歩いてきた。参加者は、一般7名、登山教室生19名、山岳会&T1ハイキングクラブからのサポーター30名、合計56名と大盛況だった。
軍畑駅前で、60人分のおでんを作る鍋やこんろや食材をサポーターに振り分け、準備体操を行った後、4つの班に別れて出発した(8:20)。
国道193号線の車道沿いを30分ほど歩き、ハイキングコースの登山口である榎峠に到達した(8:50)。 榎峠からは杉や檜の植林帯の中の登山道となった。朝方は13℃と冷え込んでいたが、しばらく歩いて体が温まってきたので、衣服調整を行った。登山道は、樹林帯で日差しが遮られており、涼しい風があったので、発汗もそれほどではなく、歩きやすく、当にハイキング日和だった。急な登山路をゆっくり登り、この日の最高到達点(494m)となる雷電山山頂に到達した(9:26)。 ここで最初の小休止を摂った。一般参加の方々も、皆と歩調を合わせて歩いてくれており、安堵した。
雷電山からは、小さなピークを次々と乗り越えていくコースが続いている。戦国時代の古城である辛垣城址は、今回は立ち寄らず、巻き道を進み、名郷峠を通過した(10:06)。 この先の右側の眺望が開けているところで5分休憩を摂った。ここで、おでんを先行して準備するため、鍋やこんろや食材を持っているサポーターに先行してもらうこととし、大きく2部隊に分かれた。
後続隊は、この後物見山、マスガタ山を通過して、奥多摩方向の眺望が開けている展望台に到達した(10:29)。展望台からは、大岳山、御岳山、鷹ノ巣山、川苔山等を望むことが出来た。その後、ノズザワ峠を経て、三方山(454m)に到達した(10:46)。三方山には、2等三角点が設置されている。この後は、なだらかな登山路を進み、昼食予定地である矢倉台に到達した(11:41)。矢倉台の山頂の東屋は60名が占拠してしまうと他のハイカーにご迷惑をおかけするため、山頂から少し下った場所で、先発隊が3つの鍋でおでんを作って後続隊の到着を待ってくれていた。早速、参加者に熱々のおでんが振る舞われ、昼食休憩を摂った。60人分のおでんは、好評でオカワリもあり、完売した。後片付けを行った後、青梅駅を目指してハイキングを再開した(12:47)。矢倉台の手前から登山道の道幅が林道並みに広がり、すれ違うハイカーの数も増えてきた。
第4休憩所から第2休憩所は、パスして進み、第1休憩所で小休止を摂った(13:26)。休憩所からは、筑波山や都心のビル群を望むことが出来た。
この後、金比羅神社に立ち寄り、全員での集合写真を撮影した後、青梅駅まで車道をあるき、14:08に青梅駅前に到達した。
今回の市民ハイキングは、好天にも恵まれ、56名の参加を得て、青梅丘陵のハイキングコース11kmを無事歩き通すことが出来、参加者からもおでんのサービスが好評で作り甲斐が報われた1日だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する