記録ID: 7385517
全員に公開
ハイキング
東海
道樹山 ↑裸足↓靴でバリルート
2024年10月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 375m
- 下り
- 373m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは裸足なので、すべてが危険。針砂利、小石、イガグリ、ドングリ危険。 下りはトレランシューズ履いたので安全。駐車場まで登山道無視して直線で降りようとしたが、直線移動は感覚的に意外と難しい。 |
写真
ドングリ(# ゜Д゜)。針のように痛い。
この辺で、あまりの痛さに呻いていると、東屋でお休みのおじちゃんが、「(゜Д゜;)裸足かい!!無理しちゃだめだよ!!痛くなったら、すぐに帰るんだよ!!」って心配してくれた。
「靴持ってるんで大丈夫です。無理しません。ありがとうございます」って頭下げた。
若い人は、大体、空気が凍り、年配の方はお声がけしてくるパターンが多い。ワラーチとか「ちょっと仲間」の人は、声かけてくれます。
この辺で、あまりの痛さに呻いていると、東屋でお休みのおじちゃんが、「(゜Д゜;)裸足かい!!無理しちゃだめだよ!!痛くなったら、すぐに帰るんだよ!!」って心配してくれた。
「靴持ってるんで大丈夫です。無理しません。ありがとうございます」って頭下げた。
若い人は、大体、空気が凍り、年配の方はお声がけしてくるパターンが多い。ワラーチとか「ちょっと仲間」の人は、声かけてくれます。
撮影機器:
装備
個人装備 |
裸足
OMMクラシック32
タオル
ヘッドライト2個と予備電池
ミドルウェア
ガーミンMAP66Sと予備電池
サングラス
エマージェンシー1式
お茶1L(0.4L消費)
モンベルトレールフライヤーシューズと靴下
カメラ
スマホ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する