記録ID: 7402869
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
晩秋の和賀岳
2024年10月25日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp316f646e63b319c.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:28
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,856m
- 下り
- 1,849m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 9:17
距離 22.3km
登り 1,856m
下り 1,849m
15:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
薬師岳までの急登には落ち葉が積もり、滑りやすいです。 |
写真
感想
和賀岳を歩く。最高の天気と最高の稜線歩きだった!
早朝 薄暗い中を和賀岳への林道を走る、道幅がせまく注意を要したが思っていた以上に道路は整備されており、凹凸がなく4WDでなくても平時は走行は可能な道。
薬師岳迄の約2時間は急登であったが小杉山、小鷲倉、和賀岳への道は稜線歩きであり、晩秋の風景を楽しみながら歩くことがでいた。
当日の天気は10時頃までは薄曇りで冷たい風が吹いていたがその後は日差しもさし、風も止んだので歩いている間は暑いくらいの気温だった。
途中、ナメコ狩りの楽しみにしていたが今年は気温が高くまだツキヨタケの至る所に生えており時期尚早であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する